横浜の老舗、カツレツ絶品!
勝烈庵 馬車道総本店の特徴
創業95年の老舗で、歴史ある横浜の名店です。
特製ソースと生パン粉使用のサックサクカツが絶品です。
関内駅から馬車道に向けて徒歩でアクセス可能です。
ここが勝烈庵の本店❗️ランチ期を大きくはずして訪問したのにそれでも直ぐには席につけない人気のお店。昭和初頭から独自のカツレツの味を横浜で提供し続けてくれている老舗です。しっかり香ばしく揚げられたカツは外側サックサク、中は柔らかいロース肉で流石の美味しさ。ソースは野菜や果物をじっくり2日かけて煮込んで作られた自家製ソース。甘口と辛口があり、ロースには辛口を勧められたが、正直どちらも美味しい😋ライスとキャベツはおかわり自由❗️桐で作られたようなカウンターテーブルが素敵すぎます🥰本店の雰囲気はやっぱりいいですね😊
言わずとしれたカツレツの老舗、敷居が高いようで低い居心地の良い店です横浜は馬車道、蔵のような町家のような外観、入り口には金魚が泳ぐ池に重そうな木の引き戸、1階はカツを揚げる調理スペースに至る所に棟方志功の絵、2階もテーブルメインながら特注と思しき木の椅子にテーブルという格調高い空間、カツはヒレにロースに、神奈川のやまゆりポークはじめ各地のブランド豚の特別メニュー、串カツ(豚と葱)、エビフライ、一口カツ等など。夏なので限定のアスパラ肉巻きカツもありました。あくまで軽く、程よくざっくりした絶妙な衣。特製ソースに辛子も美味いし、藻塩も美味しいです(ソースはヒレとロースで違うこだわり)お肉は柔らかく、食べやすい大きさにカット。ご飯とキャベツはおかわり自由、どんどん店員さんが入れてくださるので、遠慮なく気軽に頼めます。箸は熊野杉の端材で、持ち帰って再利用をお勧めする旨が箸入れに書いてあります。随所にこだわりが感じられますが、あくまで敷居は低く、誰でも気軽に美味しいカツが味わえるお店といった感じです。キャッシュレス決済一通り使えました。
今は亡き伯父に連れられて来た思い出の店に、訪れる少し前にテレビで紹介されていたのもあり、横浜の実家に来た折に数十年振りに訪れました。平日の昼間開店10分過ぎに着きましたが、すぐに店へは入れたものの既に客が何組も入っていました。勝烈定食(税込2200円)をオーダーして暫し待ちます。厨房では職人が忙しく動き回り、注文が次々と来るのを予め見込んでいるのか、キャベツを盛った皿が既に積み上げられています。定食を注文していますが勝烈の皿だけが先に出てきました。じきに御飯と椀物が運ばれて来ました。御飯とキャベツはお代わり自由とのこと。川崎発祥の某とんかつチェーンと違って椀物(味噌汁)はお代わり出来ないようです。こちらの味噌汁(しじみ入り)は、関東では珍しい赤味噌ベース。一般的なトンカツとは異なり勝烈は四角い形状。真ん中にも切り込みがあり、食べやすいのが良いですね。「飲めるソース」という噂の自家製ソースをかけて頂きますが、普通のソースと違って酸味がなく野菜と果物を煮込んだだけという自然な味です。調子に乗ってソースを殆んど使ってしまいました。まだ正午前でしたが、食べている最中も客が次々と入店し待ちも出ているようで、店を出た時には表の名前を書いて待つボードの前には何人もの人が書いて待っているようでした。店の雰囲気も落ち着いた和の風情で棟方志功の名画も多々あり店員の気配りの効いたサービスも良く、気持ち良く食べられる食事処です。箸袋に持ち帰りを勧めていたので、使った箸は持ち帰りました。良い記念になりました。
通し営業がありがたい昔ながらの正統派とんかつ百名店!平日16時半は2階を使わず1階だけの営業ですがギリギリくらいで並ばずには済みました!いくつか銘柄豚がありましたが神奈川ですからやまゆりポークをセレクト!きっちり揚げてあって脂身少ないロース、昨今の低温揚げのものも美味しいですが、別の料理として楽しむことができます!#関内#馬車道#桜木町#とんかつ特殊ロース定食 数量限定やまゆり定食120g神奈川の銘柄豚 やまゆりポークご飯半分 お椀 定新 キャベツキリングリーンズフリー ノンアルコールビール。
創業90余年、横浜を代表するとんかつの名店「勝烈庵」馬車道総本店。歴史と格式を感じる店構え、落ち着いた和の空間に、地元民から観光客まで幅広い層が訪れる人気店です。おすすめは「勝烈定食(ヒレかつ)」ロースかつ定食」。衣はサクッと軽く、中はジューシー。脂の甘みと肉の旨みが口いっぱいに広がる極上の一枚です。自家製ソースとの相性も抜群で、白ごはんがどんどん進みます。
【横浜・関内の老舗といえば、やっぱりここ!】@グルメ大王『勝烈庵 馬車道総本店』で王道の“勝烈定食”!久しぶりにこの暖簾をくぐった瞬間、確信したなぁ「今日は胃袋が祝福される日だ」と笑老舗の風格漂う店内は、まさに“とんかつの殿堂”。変わらぬ佇まいと、きびきびと動くスタッフの所作に心が躍るさて、お目当ての「勝烈定食(2,200円)」が着丼!(いや、着皿!)見よ、この美しきヒレかつの姿。サクッと軽やかな衣の中に包まれた、しっとりとした極上の赤身肉。揚げの技術が神懸かっている。脂っこさゼロ、旨味は満点。まさに職人芸の極みとはこのこと、、さらに忘れてはならないのが、あの名物“特製ソース”。野菜と果物をたっぷり使った秘伝の甘酸っぱさが、ヒレかつと手を取り合い、口の中で小躍りを始めるのだ。ごはんが、止まらん。いや、止める理由が見つからんのよ…キャベツはシャキシャキ、ご飯はふっくら、味噌汁も滋味深い。脇役たちの仕上がりにも一切の妥協なし。恐れ入りました。帰り際、満腹というより“満足”という言葉がしっくり来た。やっぱり勝烈庵のとんかつは、ひとつの完成形だと再認識しました。
創業祭で利用しました。ディナーで並んでましたがスムーズに入店。雰囲気オーナー。勝烈定食を注文、平べったいカツは伝統の調理なのだと思いますが美味しくいただけました。ソースはあっさりな感じでもう少しパンチがほしいと思います。ご飯はもオススメ、キャベツはおかわりOKです。
横浜関内にある老舗のとんかつ屋さん。写真は勝烈定食(ヒレかつ)になります。さくさくのとんかつと特性ソースの相性がよく、ぺろっといただけました!セットのしじみ汁(しじみ椀)もたいへんおいしかったです。お店はJR関内駅か徒歩5分ほど、馬車道沿いにあります。横浜へ機会のあるとき、散歩にもちょうどいいオススメ店になります◎
勝烈庵本店へトンカツを食べに行ってきました。本店は、他店と違って、豚肉の種類が豊富です。2000円以上する品もあります。どれもカラッと揚がっていて、肉が柔らかく、美味しいです。ソースは2種類あり、甘系、辛い系と使い分けて食べます。ご飯、キャベツはお代わり自由です。しじみ汁も赤だしで、美味しいです。素朴な大根漬け物も良いです。割り箸は持ち帰っていただけます。本店は、2階席もあり広くて安心です。通常は、15-20分、外で待つこともあるので、混雑は仕方ありません。たまたま今日は開店ギリギリで飛び込んだので、待ちませんでしたが、炎天下では辛いかな〜…
| 名前 |
勝烈庵 馬車道総本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-681-4411 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
大学時代の友人が横浜に遊びに来るとのことで、勝烈庵 馬車道総本店を予約しました。私はロースカツ、友人はヒレカツを注文。それぞれのお肉はとても柔らかく、衣もサクッとしていて食べやすかったです。ヒレカツが想像してた形と違い印象的でした。ご飯とキャベツがおかわり自由なのも嬉しいポイントで、ボリュームたっぷりながら最後まで飽きずに楽しめました。店員さんがこまめに声をかけてくださり、タイミング良くお茶やおかわりを提供してくれる気配りも素晴らしかったです。友人との再会にふさわしい、落ち着いた雰囲気と丁寧なサービスでした。ご馳走様でした‼︎