95年の味、横浜・勝烈庵。
勝烈庵 馬車道総本店の特徴
創業95年の老舗で、歴史ある横浜の名店です。
特製ソースと生パン粉使用のサックサクカツが絶品です。
関内駅から馬車道に向けて徒歩でアクセス可能です。
横浜関内にある老舗のとんかつ屋さん。写真は勝烈定食(ヒレかつ)になります。さくさくのとんかつと特性ソースの相性がよく、ぺろっといただけました!セットのしじみ汁(しじみ椀)もたいへんおいしかったです。お店はJR関内駅か徒歩5分ほど、馬車道沿いにあります。横浜へ機会のあるとき、散歩にもちょうどいいオススメ店になります◎
勝烈庵本店へトンカツを食べに行ってきました。本店は、他店と違って、豚肉の種類が豊富です。2000円以上する品もあります。どれもカラッと揚がっていて、肉が柔らかく、美味しいです。ソースは2種類あり、甘系、辛い系と使い分けて食べます。ご飯、キャベツはお代わり自由です。しじみ汁も赤だしで、美味しいです。素朴な大根漬け物も良いです。割り箸は持ち帰っていただけます。本店は、2階席もあり広くて安心です。通常は、15-20分、外で待つこともあるので、混雑は仕方ありません。たまたま今日は開店ギリギリで飛び込んだので、待ちませんでしたが、炎天下では辛いかな〜…
久しぶりに勝烈庵に行ってきました。19時くらいに店に到着したので少し並んでいましたが10分ほどで中に入れました。もちろん勝烈定食を注文!カツは出来立て熱々なのに米と味噌汁がなかなか来ない…。見かねた厨房の男性がレジ周辺の女性に声をかけてやっと持ってきてくれました。あれ?オペレーションのやり方が変わったのかなぁ。でも味はとっても美味しかったです。
『勝烈庵 馬車道総本店』にて夕食😊お好み定食(えび・一口かつ)2
創業して95年以上経ちますが、生パン粉とオリジナルの特製ソース、しじみ汁までこだわりを貫く横浜の老舗です。10月に創業日近くなると利用した方に、勝烈庵と縁のある棟方志功画伯の作品から、絵皿にして配布しています!
ハマっ子なら誰もが一度は食べたことがあるのではないでしょうか。馬車道の勝烈庵。物心ついた時からこれまで何回も食べたことでしょう。ヒレカツの勝烈定食1760円(税込)。勝烈庵といえば、秘伝のソース。これをカツだけでなく、キャベツにもたっぷりかけます。ご飯に直接かけて、ソースご飯にしてもうまし。ソースをかけたカツに、からしもたっぷりかけて鼻をツーンとさせながら食べます。カツが8つにカットされているので、4切れでご飯1杯のペース。ご飯2杯🍚🍚いきます。まだ食べられる時はソースご飯でもいいし、大根のお新香でおかわりしていました。黒味噌のしじみ汁を流し込むと満足感でいっぱいです。至福のひととき。家族で勝烈庵に行くときは特別なご馳走タイムで大喜びしたものです。
土曜の18時過ぎに来店時は空いていましたがその後どんどん混んできました。一回はカウンターと、テーブル席で2階もあります。ロースの定食とヒレの定食を注文。お店は清潔で、感染対策もしてるしマスク会食を勧めていました。もちろんとても美味しくカツサンドもお土産に買って帰りました。店員さん達の感じも良くおすすめです✨
横浜にある数ある老舗の一つ。肉質は柔らかくジューシーですがここの最大の特徴は自家製のソース。一般的やとんかつソースと違いイメージ的にはカツ専用のたれに近いです。私は大好きですが、価格もそれなりなので人によっては好き嫌いはあると思います。見た目よりも店内はとても広いので並んでいてもすぐ呼ばれるので諦めない方がいいです。
サックサクのカツに自家製ソースの相性抜群!!☺️☺️今はコロナウイルスの影響で19時30分ラストオーダーになっています!ご飯とキャベツはおかわり自由です🙆♀️🧡正直エビフライはそんなに美味しく無かったので、次行った時は頼みません😂温かいお茶を出して下さるのですが、冷たいお茶だと嬉しいなぁと個人的に思いました❤︎
名前 |
勝烈庵 馬車道総本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-681-4411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

創業祭で利用しました。ディナーで並んでましたがスムーズに入店。雰囲気オーナー。勝烈定食を注文、平べったいカツは伝統の調理なのだと思いますが美味しくいただけました。ソースはあっさりな感じでもう少しパンチがほしいと思います。ご飯はもオススメ、キャベツはおかわりOKです。