忍野八海の豊富なお土産。
忍野八海池本の特徴
山梨県のお土産が豊富に揃い、充実した品揃えが魅力です。
売店から人工池へ降りると、ゆうがに泳ぐ虹マスが楽しめます。
人気の草団子はホカホカで美味しく、訪れたらぜひ味わいたい一品です。
おみやげ物がたっくさん。ここの店だけでも十分な程揃っています。店内から中池の真ん中へ出られます。晴れていれば富士山や光にキラキラ揺れる水面に神秘的な位綺麗なお魚が見られます!!
■2022年4月下旬訪問ほうとうやカップ麺を買いました。ワインや地酒、ハイボール、焼酎も売ってます。お土産はここで全部そろいますね。ほうとう→650円(4人前:かぼちゃ味やノーマル味)、360円(2人前:ノーマル)カップ麺→吉野うどん(250円)、富士焼きそば(250円)
売店から池に降りると人工池に水がわき出ていて虹マスがゆうがに泳いでます‼️お土産も種類が豊富です。まる天の紅生姜さつま揚げが美味しかった‼️¥290
池の周りに黒い小さな虫が大量に飛んでいてそれがまとわりついて嫌がる子どもを虫から守るのが必死でした。あの虫は一体何なんでしょ…近隣の駐車場も200円と安く👍(私的意見)
山梨県のお土産が一堂に並んでいて この店一箇所でお目当ての品物を買う事が出来ます。隣に有る池は中池で池本商店の中を通らないと池の真ん中までは行けません。ここの池本商店が観光目的で人工的に作った池ですが、メディアに良く取り上げられるので忍野八海と間違われますが 水が綺麗で一度は見る価値は有ります。水深7m 水温12
いいところだったなー綺麗で 今度はもうちょっと暖かい頃に いきたいと思っております売店の焼いた草団子というか うまかったなぁ〜ホカホカで 焼きたてって感じ印伝屋の人にもよくしてもらってがま口を購入して帰りました後日電話注文で 小銭入れを注文 これまた電話の時も親切にしてもらい また遊びに行ったら寄りたいと思っております紺地に黒のひょうたん絵柄すごくいい小銭入れを手にいれましたら1月から幸先のいい年の始まりで今年1年楽しく過ごせるような気がする池本の印伝屋さん ありがとう😊
土産物屋。湧き水見るにはここを通る必要があります。入るのは無料。売店奥の左手に綺麗なトイレあります。
なんとか綺麗な場所。
渋滞でツアーが遅くなっても開店していました。
名前 |
忍野八海池本 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-84-2236 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

色々お土産そろってます周りにある小さなお土産屋さんと比べて若干高いものあったりします富士の湧水が無料でくめるので空のペットボトル持ってくといいです空のペットボトルも売ってます。