隈研吾が創る木の温もり。
道の駅 おおゆの特徴
隈研吾氏設計のモダンな道の駅で木の温もりを感じる場所です。
地元産の商品や馬刺しを販売する田村精肉店が近くにあります。
芝生が美しく快適な足湯でリラックスできる特別なスポットです。
足湯が適度にぬるくて良いです。シンプルに木質を主体にしたセンスの良い道の駅です。物産も独特の品揃えで見ていて楽しいですね。大湯ロマンティックパフェ(りんごパイが入ってる)と、あまちこシェイク(甘酒のシェイク)、鹿角短角牛コロッケをいただきました。
トイレ休憩で立ち寄りました。7月の中旬の日曜日でしたが、この日はイベントをやっていてレトロな車が沢山あって他にもショップや演奏まやっていてとても賑わっていました。大きなテントでは醤油や味噌ラーメン(700円)かづの牛麺(800円)が販売されていました。
土曜日の16頃行きましたが、食事を食べようと思ったら閉まっていました。15時までのようです。足湯がありましたが雨なので入りませんでした。お店は基本的に高く、道の駅によくあるお得感は皆無でした。
今時のお洒落な道の駅。ショップもお洒落で、トイレもきれいです。日曜市的なものがやってたり、広い芝生で遊べる道具の貸し出しや足湯もあって、ファミリーで楽しめそうです。
隈研吾氏が打ち出した設計コンセプト、「賑わいを生み出すまちの『えんがわ』」の通り、木の温もりが感じられるオシャレな縁側が演出されています。他の道の駅では味わえない雰囲気が良いですね☺️
道の駅のスタンプを押しに訪問しました。綺麗な新しい道の駅でゆったりとした時間を過ごす事が出来ました。
全体的にオシャレな道の駅🤗建物の造りや店内、飲食店等のんびりしてきました。楽しいし女子が好きそうな感じのお店❤️
コロナ禍でも様々な工夫を凝らして、楽しいイベントをありがとうございます!敷地はとても広く、子供を存分に走り回らせることができました(訪問時、無料でボールや芝滑り用ソリの貸し出し有)。周囲には素敵な温泉もたくさん、何度行っても飽きません。
奥入瀬渓流散策して温泉旅館がこの町だったので寄って見ました。地元の加工品やタレなどあり購入しました。牛肉も有名な様で牛肉のジャーキーは美味かった。牛肉のラーメンや汁などもありました。足湯もあって出来たばかりで綺麗でした。
名前 |
道の駅 おおゆ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-22-4184 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

芝生が綺麗で今日は天気も良くていい気持ちで過ごせる道の駅。牛カルビ丼は鹿角牛が美味しくて、もっとご飯食べたくなる感じ。ホルモンうどん美味しくてホルモン中にいっぱい入ってました。