懐かしの佐野ラーメン、完璧な一杯。
森田屋 総本店の特徴
昭和を感じる懐かしい雰囲気の中華そば店です。
青竹打ちの太麺が楽しめる、唯一無二のラーメン店。
定期的に訪れたくなる美味しい佐野ラーメンのお店です。
佐野ラーメンを食べるならここです!値上がりはしましたが、やはりここのチャーシューは美味しすぎます!シンプルな醤油味!!麺も手打ち麺でサイズバラバラなのが、むしろポイントかなと思います!11時開店ですが、15分前で5,6組待ってました!東京から距離がありますが、早起きして行く価値あると思います!駐車場が広いのもポイント高いですね!
名店の森田屋総本店に初訪問、チャーシューメンを頼む。着丼すると、綺麗なスープにチャーシューとメンマとネギのシンプルな光景。スープを飲むとジワーと沁みる様な味わい、麺やチャーシューも食べて昔の中華そばを思い出す美味さ。ご馳走様でした。
最近は、佐野ラーメン元祖系を求めてついにこちらへ!支店の方から入門したので、ワクワク!現在は昼営業だけみたいな張り紙ありました。店内入ると、森田屋系にきたなぁ~って感じのニオイ。好きだ!テーブル席、座敷席でカウンターはありませんね。入ったら直ぐレジで注文して会計。チャーシュー麺を。お水はセルフです。卓上は、箸とコショウで潔い。先注文なんで、着丼も早いです!こじんまりしたどんぶりに、なみなみスープ!少なめかなぁと思いましたが、なかなかの麺量!最近ハマっている不揃い過ぎる麺!小麦感がたまらない!スープは、油少なく優しいアレです。チャーシューは味が染みてて嚙みごたありの柔らかく、ウマイ~。いま、自分の中でここがNO1に躍り出たかも。佐野市民にも推された店。旨かったです!必ずまた行きます。ご馳走様でした!816再来店。閉店間際でしたが、お客さん続々!5分位で提供(早いな😇)なぜか、また食いたくなる味。昭和な俺にはバッチリです!胃もたれしないんだよなぁ。座敷で食う、佐野ラーメンは最高だ!
佐野ラーメンの老舗森田屋さんへ久しぶりの訪問。平日12時前到着で、先客10人程待ち。さすがの地域で愛されるお店です。店内は客席が多く、まさかの回転が早い!10分で店内へ。・チャーシューメン ¥950豚ベースに鶏がらと野菜の甘み、しっかり締まる醤油のバランスの取れた優しい良いスープ。油も抑えめでいて味は濃い系。青竹手打ち多加水縮れ麺が、歯ごたえとのど越しが良い。チャーシューはホロホロなほど煮込まれてます。食べ終わっても美味しさの余韻が口の中に残ってます。またリピートしたくなる美味しさですね。ご馳走さまっさん!
麺が主役!メニューは4択…?いや!1種類で麺量と肉量が選べます⁉店内に入るとカウンターがあり、女性が、ご注文とお会計を先にお願いします。と声がけしてくれます。壁貼りメニューを見ると4択。壁メニューを見ながらよく考えると、「中華そば」麺量と肉量の違いによる、4パターンだと言うことに気が付きました。◆大盛 中華そば 950円スープ:醤油ベース清湯で、The佐野ラーメンの趣き!醤油が前面に感じられ、やや酸味のある香ばしさ。出汁の主張は強くなく、鶏?豚?ガラと野菜が奥の方に感じます。甘みと脂はとても少ない印象。具材:メンマはとても柔らかく深みのある味。バラチャーシューはとても柔らかく、脂の甘みがあって、とても美味しい。やや厚めに切られた、小口ネギの清涼感がgood!麺:青竹打ち乱切り縮れで、そうめん~うどんクラスまで様々な太さが混在、食感やコシの強さか色々で、口の中がお祭り騒ぎになります。時間経過で麺がスープを取り込むと、その差はより顕著になり、のど越しと食感が楽しく、食べる速度も加速します。流石、創業60年を越えで、現在8店の支店がある総本店。老舗の技が作り上げる、自家製青竹打ち麺が素晴らしい。完全に麺が主役の中華そば、とても美味しかったです、ごちそうさまでした。
はじめて佐野ラーメンをいただきました。並んでおりましたが注文と会計先払いの為回転が早く直ぐに席に案内されました。麺は手打ちの為細い麺太い麺不揃いでこれがとても美味しいです。人気店なので有名人のサインがたくさん店内にありました。駐車場も広く◎また食べに行きます。
佐野ラーメンらしさというか、どこか懐かしい昭和にタイムスリップしたような中華そばのお店の雰囲気も楽しめるラーメン店です。JR東武佐野駅から徒歩で10分くらいです。クルマでも店の前に大きな駐車場があります。夜の営業開始の17時に行きましたが一番乗りでした。でも、続々とお客さんが来て、夜の営業でも人気があります。店内に入るとすぐに注文と会計になります。メニューは中華そばとチャーシュー麺、大盛りか普通か、ビールも注文か、とシンプルなメニューです。現金のみです。注文後は席に行きます。小上がりの畳のテーブル席か、入口そばにある簡易なテーブル席になります。お冷はセルフサービスです。テーブル席は民家のテーブル席といった感じで良い雰囲気です。喜多方のラーメンのお店や山形のラーメンのお店でこのような雰囲気を楽しめるラーメン店が有りますが、栃木県佐野でも中華そばとどこか懐かしい畳敷きの雰囲気を味わえるので貴重です。チャーシュー麺大盛りを注文しました。透き通ったスープとふんだんに入ったチャーシューが良いです。脂分控えの中華そばといった感じです。醤油味は少し濃い目です。麺は青竹打ちのこだわりのお店ということもあり、太さがかなりバラバラですが、コシがしっかりとあってモチモチ感の食感が良いです。
定期的に佐野ラーメンを食べ回っており、本日は4回目の砲門です。いつもは佐野ラーメンの会に登録されている店舗を回っていますが、それに登録されていない有名店でもある「森田屋総本店」さんにおとずれました。こちらの店舗は駐車場も店舗も広く、人気店でも比較的食べに行きやすい店舗です。訪れたときは平日の12時過ぎ。5~6人ほど並んでいましたが、数分並んだだけでスムーズに入店できました。入店時に受付があり、そこで注文して支払いを済ませて席に案内されます。食券などはなく、席に着くと程なくして提供されました。メニューは、ラーメン、チャーシュー麺の2種類、各大盛りの4種類のみの提供だけで勝負をしています。チャーシュー麺注文しましたが、先ずはチャーシューの柔らかさに驚きました。見た目はしっかりした歯応えのあるチャーシューに見えますが、口に入れるとパラパラと解れていきます。麺は随時打っているようで、入口左に見える麺打ち場でひっきりなしに麺を切っている光景に目がいきました。スープは透き通った薄口で、ついつい飲み干してしまうほど美味しく、周りのお客様もスープ飲んで帰られる方が多い印象でした。お客さんの回転も早い店舗なので、あまり長く並びたくないという方にお勧めです。佐野ラーメンは一杯一杯に本当に様々な顔があり、店を回るのが楽しくワクワクします。お薦めの店舗です。
築40年以上の建物で店内に入ると直ぐに長テーブルが3ヶ所、あとは座敷10テーブルほぼ和室の店舗です。麺は手打ちで店内で打ってます。大盛りチャーシュー麺を注文しました。シンプルにこれぞ佐野ラーメン❗️て感じです。大盛りでも充分食べられます。普通だと物足りないかもです。
名前 |
森田屋 総本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0283-22-2318 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

佐野ラーメンが食べたくなり妻とドライブ中に森田屋総本店さんに遭遇‼️本来の目的地は別のお店でしたが昔からのたたずまいのお店に引かれ突入‼️スープ、麺、チャーシューとシンプル・イズ・ベスト‼️完璧です。妻も大満足でした。また伺います。