池袋のサンシャイン、鬼滅もドルビー体験!
グランドシネマサンシャイン 池袋の特徴
池袋のアニメ系作品を多く上映しており、独自の魅力がある映画館です。
昭和テイストを色濃く残し、味わい深い映画館ならではの雰囲気が楽しめます。
普段は近所の映画館に行くのですが折角の鬼滅なのでドルビーアトモスで観ようと事となりこちらの映画館を利用。平日の真っ昼間でしたが混んでました。予約してて良かったです。ポップコーンや飲み物並ぶとか色々口コミありましたが大して並ばず買えました。2ドリンク、ポップコーン(ハーフ、キャラメルとソルト)1400円。近所の映画館よりかなりお得でした。音響は素晴らしかった!シアター内にガラスが飛んでるwって感じでした。IMAXでも観たくなりました。また来ます😄
日本一大きいスクリーンといわれているシアター。IMAXレーザーGTがシアター12にあります。非常に大きいスクリーンなので大迫力はもちろんのこと音も非常に繊細な表現に対応できるスピーカーが搭載されており素晴らしいです。Dolby Atmosのシアターと比べると劇場内のスクリーンの反射や音の反射が大きく、時にセリフのみで構成されたシーンで気になることが多々あります。スクリーンはHDR等の光の表現も弱いです。個人的にはDolby Atmosのほうが没入感があり好きです。このシアターはスピーカーの特性上、楽曲がたくさん使用されている作品やミュージカル等に近い作品がこのシアターに向いていると感じました。色々述べましたが、まずはこの大迫力を体験しに一度行くべきです。
サンシャインシネマは大変素晴らしいです。IMAXの大スクリーンで映像の迫力が際立ち、音響も優れていて映画に深く没入できます。館内は清潔で高級感があり、スタッフの対応も丁寧で好印象です。ただ、最前列は字幕がやや見づらい場合がありますので、席選びにご注意ください。オンライン予約でスムーズに入場でき、映画愛好者におすすめの場所です。
池袋駅からサンシャイン通り(三菱UFJ銀行の南側の通り)を真っ直ぐ歩いて行くと正面にあります。★座席列の勾配が急なので「何列目の席を選ぶか」によってスクリーンの見え方が大きく変わります。映画館内の通路や装飾がテーマパーク並みに素晴らしく、鑑賞室に移動する間のワクワクする時間をより一層楽しめます。(逆に言えば鑑賞室までの移動に時間がかかります。)6階〜10階は何度も上下して映画館内の装飾を楽しめます。(5階、11階に行ってしまうと戻るには少々面倒なことになります。)鑑賞室の座席の背もたれの骨格には弾力があり、一般席の座席としては、私が知っている映画館では、ここの座席が最も座り心地が良い気がします。
場所が良く接客は並または悪い事も。しかし自動発券機が新型になり、そちらでも新規発券が出来る模様。勿論今まで通りムビチケも。便利なので点数は高め。
最新の映画などもやっていて立地もよいただし全体的にかなり老朽化しており小汚ない。ポップコーン売り場なども派手さにかける。劇場が狭いので前の列はかなり見上げる形となり、みれたものではないので、できるだけ真ん中の席を選ぼう。
久しぶりにスターウォーズを見に行きました。シニア料金1,100円は嬉しいです。自販機でチケットを買いましたが、お金が自販機に吸い込まれません。コイン投入口も見つかりません。悪戦苦闘すること5分、画面上の清算ボタンのタッチが必要でした。これが映画以上に鮮烈な印象でした。
昭和中期後期あたりの映画館ってかんじです。イスのクッションはペタンコです。痔の人は要注意。座席の列は段々になっていないので,場所によっては前の人の頭が。画面も最新な映画館とくらべるとちいさいです。ポップコーンは透明プラ容器の作り置き。
池袋と言う土地柄、アニメ系作品を多めに上映しております♡昭和テイストを色濃く残す味の有る映画館で個人的には好みなのですが、・・・設備系はリニューアルしてそれなりですが、その他いろいろと旧式なので、最近のシネコンになれている人はストレスを少し感じるかもしれないです。こんな感じなので比較的空いていて、穴場でもあります。(劇場版ガルパンの初日に、まだ少し空席があるレベル)
名前 |
グランドシネマサンシャイン 池袋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6915-2722 |
住所 |
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目30−3 グランドシネマサンシャイン |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鬼滅の刃を見てきましたー!まず、広告がすごいです笑映画館の外観は鬼滅の刃、中入ったら鬼滅の刃、エレベーター乗ったら鬼滅の刃、エスカレーター上上がったら鬼滅の刃と、どこもかしこも出てきます笑アイマックスで観ましたが、臨場感ある映像で、音響・画質・スクリーンの大きさなど全てにおいてハイクオリティでした。また、12階という最上階で、天井にもスクリーンになっているという異世界のような空間でした!初めてのアイマックス、いい経験になりました!