小浜丼で味わう新鮮海鮮。
海幸苑の特徴
小浜湾を眺めながら新鮮な海の幸を楽しめます。
地魚たっぷりの小浜丼が特に人気で美味です。
購入した魚をその場で食べられるスペースが便利です。
とにかく海鮮が新鮮で美味しい。この辺のお店は休日は混んでいることが多く、このお店も混んでいるが、このお店は店内が広く、回転も早いので、いつもそんなに待たずにテーブルに座ることができてありがたい!ロボットも大活躍です。
天ぷら丼をいただきました。おいしかったです。まあまあ混雑していました。テーブルはほとんど4人用だったので、5人で行った私たちは2テーブルに分かれました。
フィッシャーマンズワーフの2階にあるレストラン。雪が積もった数日後の晴れた平日。道端の廃雪は高く、田んぼは一面銀世界。2月の平日正午ごろ来訪。窓際の席が全部埋まるくらいの客入り。タブレットで注文。まかない海鮮丼で、みそ汁をあら汁に変更。計2,100円数分でお姉さんが配膳してくれた。味噌汁のままだとロボット配膳だったようす。今日は「かね○つ」気分でドライブ。でも何と昨年6月に閉店してた。それであら汁頼んだんだけど、身がいっぱいついたアラばかり。特にこのあら汁、魚以外に根菜も入ってたりして豪華。むっちゃ美味かった。まかない海鮮丼も新鮮でコリコリの歯応え。悪くない。あら汁目当てに来訪も考えようか。
観光センターの2階にあるスポットで、週末の13時前に訪れてきました。買い物する場所のご飯はあまり期待していなかったのですが、海鮮丼(小浜丼)がめっちゃ美味しかったです。ちなみに満席でしたが、お客さんの回転も早くてすぐ座れたので良かったです。注文はタッチパネルで、お水とお茶はセルフサービスです。
小浜丼を注文しました!1
並んでいましたが回転は割りと早くて良かったです。
小浜丼を頂きました。新鮮な刺身がタップリ乗ってます。
やはり海の近くは新鮮な魚介類があって羨ましい。小浜といえば鯖かなってことで『浜焼き鯖膳』を頂くことに。脂がのった鯖が香ばしく焼かれ食べても食べても減らないくらい大きい鯖。身の厚みが半端なかった!景色もきれいな2Fのいい場所にあります。
高い割に、、、リピなしかな。濱の四季が締まりかけてたので、こちらで3600円のどぐろ丼と2600円近海丼を食べました。近海丼は大根やワカメなどが半分くらい入ってました。違うと思いますがパックの刺身をそのまま丼に入れたんかと思いました。のどぐろ丼は、たくさん柔らかい白身が入っており、で最後にのどぐろ出汁でお茶漬けに出来ます。でも高すぎかなと思いました。
| 名前 |
海幸苑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0770-52-3111 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
海鮮美味しかった。開店時間に入店。祝日でしたが、開店時はみんな出足がゆっくりなのか、混んでなくスムーズに席につけました。タッチパネルで注文。配膳ロボが席まで届けてくれます。店員さんの私語がよく聞こえてきて気になってしまいましたが、食事の味は美味しかったです。混雑してなかったので店員さんも余裕あったと思いますが、休憩時間ですかっていうくらい喋ってる店員さんの話が嫌でも耳に入ってくるし。ホールであからさますぎて食事を思うように楽しめなかった⋯