地獄蒸しのイタリアン、驚きの美味しさ。
Otto e Sette Oita(オット エ セッテ オオイタ)の特徴
鉄輪温泉の柳屋に併設された、隠れ家的なイタリアンレストランです。
地元の食材を利用し、地獄蒸しで調理した美味しい料理を楽しめます。
おしゃれで落ち着いた店内で、心温まる丁寧な接客が受けられます。
職場のお客様からおすすめで聞いて初来店。星足りないくらいです🎵おすすめのコースお酒と楽しませてもらいました🍶二ヶ月ペースで料理変えているのもまたリピートしたくなるポイントですね楽しく美味しくお食事できました。又利用します。
📆2023-6月以前からFacebookでページお気に入り登録していたこちらのイタリアン🇮🇹鉄輪温泉の御宿 柳屋さんの一角にあります。お料理を蒸し窯利用されて、鉄輪温泉地区らしさが全面的に出ています。全てのお料理が想像を超え、パーフェクト✨特にお口直しにキャンディタイプのシャーベットが出て来たのにはビックリ❗️別府に行かれたら是非是非おススメ✨👌ちなみにこのランチコースは3,500円税込 予約要🍀
ひとり旅でランチ利用。お食事が美味しいのは勿論ですが接客もとても丁寧で居心地が良かったです!お魚はふわふわでお野菜は甘さが引き出されてびっくりしました!!予約時にお食事の事で相談させて頂いたのですが親身になって下さいました。小さなお子様連れのご家族や子育てが一段落したお姉さん達の女子会など様々なお客さんがいらっしゃいましたが、お客様に合った接客をされていてどんなお客さんにも食事を楽しんで貰いたいという気持ちが伝わりました。帰る際もシェフがキッチンからありがとうございました~と声を掛けて下さり素敵なお店です。なかなかすぐに行ける距離ではありませんがまた伺いたいです。そして検討されてる方は是非行ってみて欲しいです。
全体的に高級感の演出とサービスです。料金もそんな雰囲気を含めた金額だと思います。お店の雰囲気や料理の提供はとても良いです。こだわりの野菜や食材を使用してるのも理解できました。総合的には、とても良いのだとは思いますが、このランチでこの価格は演出も含めての価格だと思います。
大分県別府市の鉄輪温泉の柳屋という旅館の敷地にある「オット エ セッテ 大分」へ日曜の12時頃にランチで行ってきました♪食べログで検索して良さそうだったためです♪このお店は大分県内の食材を利用して地産地消を進め、温泉熱を利用した地獄釜による地獄蒸し、そしてその温泉水を利用したお店となります♪このお店はランチも完全予約制とのことで、あらかじめ予約して伺いました♪車で行ったのですが、道が狭くて場所がよく分からず、お店の近くでお店に電話をして、駐車場の場所を教えてもらいました♪お店は柳屋の敷地の中にあり、大きな温泉の源泉の装置?や、飲料の温泉の釜の横を通って店内に入りました♪別府らしくて良いです♪お店はリノベーションされたようで、上の方には大きな木の梁などがありましたね♪また店内すぐには大きな生け花があるのも素敵です♪右奥の席に案内されて座りました♪女性店員は二人とも明るく気さくで色々と話が弾みます♪このお店は7年前の2015年に移転したようで、BGMを伺うとウクレレのクラシック音楽のようで、静かに流れていました♪ランチコースは3千円税込と5千円税込で、あらかじめ3千円税込のコースを選んでいました♪3千円税込のコースはパスタやメイン、デザートを選べますが、5千円税込のコースはあらかじめ決まった内容とのことでしたね♪3千円税込のコースは以下の内容でした♪前菜:宗麟かぼちゃと美濃崎のサラダパスタ:以下のいずれか①モッツァレラのポモドーロ②空芯菜入りナポリ風ジェノベーゼメイン:以下のいずれか①吾一の黒豚 地獄蒸し②鰆の地獄蒸し③豊後牛ドライエイジング(+1200円)デザート:以下のいずれか①杵築卵、別府蜂蜜、塚原牛乳の地獄蒸しプリン②庄内梨と桃の地獄蒸しと塩入りクチナシのジェラートその他:パン2個、ミネラルウォーター、食後の飲み物(エスプレッソorコーヒーor紅茶、アイスは+100円)まずは緑色のかぼちゃと白いかぼちゃが運ばれ驚きましたね♪左側の緑色のかぼちゃはスープに使われ、甘く美味しい冷製かぼちゃスープでした♪そして右側のかぼちゃは宗麟かぼちゃと言って、大分の戦国大名の大友宗麟から名付けられていて、かぼちゃの形が家紋?の菊の紋章に見えるので重宝されたようです。それを軽く炙られた杵築の鱧とともにいただきますが、かぼちゃが花びらの形でオレンジ色で綺麗で、味はあっさりと上質さを感じ良かったです♪そしてモッツァレラのポモドーロが運ばれました♪モッツァレラは近くの湯布院産とは素晴らしく、麺は結構太めでもっちりと、これが絡みつくトマトソースとそして淡白なモッツァレラチーズと合いましたね♪空芯菜入りナポリ風ジェノベーゼは、土管型の麺で、空芯菜のイタリアンとは珍しかったですね♪パンは2種類運ばれ、温かくフワフワで一つはチーズパンでしたね♪これらはこだわりを感じかなり美味しかったです♪そして口直しがあるとは驚きで、よもぎシャーベットでしたね♪串に刺された飴玉のようで、口の中で溶けました♪そしてメインの大分県産の吾一の黒豚は地獄釜で地獄蒸ししたとのことで、これがさすが柔らかくて美味しかったですね♪かなり長時間地獄蒸しされたようです。黄色や赤色のパプリカ、ごぼうなどと共に大山の梅肉ソースで美味しく頂きました♪それから鰆の地獄蒸しは塩麹でマリネ後に地獄蒸ししたとのことで、さすが鰆の上質さを感じましたね♪これをココナッツソースで美味しくいただきます♪そしてデザートは昭和をイメージしたというプリンで、これも当然のように地獄釜で地獄蒸しされ、杵築卵・別府蜂蜜・塚原牛乳と地元産で、甘く美味しく頂き、コクのあるコーヒーとも合って、大満足でした♪美味しかった♪塩入りクチナシのジェラートも美味しそうでしたね♪なお、このお店は完全予約制ということもあり、料理の提供もゆっくりで、ゆったりと過ごしたいカップルなどにとてもオススメですね♪「オット エ セッテ 大分」は温泉の街である別府の街中で温泉風情がある中、リノベーションされたかなり綺麗な店内で、静かにゆったりと美味しいイタリアンを頂けとてもオススメです!
ランチで来店しました。お店の入り口がかなり奥まった所にあるので、ここに来ようという意思がないとたどり着けないかなと思います(道中にふらっと見つけるには難易度が高いです)。また、私が来店したとき(3月)は完全予約制となっておりました。この対応は昨今の情勢下による対応っぽいです。お店の雰囲気はかなりオシャレで洗練されており、洒落たお高めフレンチ和風レストランといった印象です。特に立地的に、周りは古きよき施設が多く立ち並んでいるため、そのギャップには驚かされます。「鉄輪温泉に来てたと思ったら新宿のおしゃれカフェに来ていた感覚」でした。店員さんもお店の規模の割に多く、また若い方が多いのも「都会感」を強く感じる要因でしょう。反面、鉄輪温泉ひいては別府気分はあまり味わえないと思った方が良いです。お料理に使われる素材は大分のものを使われているそうですが、とり天や地獄蒸しと言ったお料理はなかったです。まぁフレンチ料理店ですからね…。季節によってはあるかもですが、確実に郷土料理を楽しみたい場合は、別のお店に行った方が確実です。お料理についてですが、全体的に味が濃くメインのお皿に行く前にノックアウトされてしまいました…。私はアルコール類が飲めないのでお水のみでしたが、お酒と合わせてちょっとずつ食べる形であれば問題ないかもしれません。そういう意味では、スケジュールをみちみちに詰めた別府旅行プランに盛り込むより、ゆったり目な別府旅行プランに組み込む方がいいかもしれません。前述した通り、雰囲気はいい意味で別府感がないため…。しばらく別府観光を楽しんだのちに、休憩も込めてこちらを訪れてみても良いかなと思いました。
2021. October 土曜日 ディナー予約隠れ家イタリアンレストラン日本大分らしさのあるインテリアのレストランで広さもあり落ち着いた内装でした。和風モダン〜お宿も隣接しているせいでしょうねお客さんに浴衣の方もいました。ほぼカップルが多かったので静かでした。無音音楽欲しかったです。お料理は冷菜美味しかったです。クミンの使い方が上手なサーモンが特に良かった。ポーション多いのでお酒飲む方や年配の方はパスタを少なめにした方がメイン料理にダメージが少ないと思います。大分地産地消の考え方のお料理とワインは良かったです。ワインも貴重な安心院Chardonnay美味しかったです!¥5500のコースでこんなに量が多いのは驚きました。パスタは量を聞いて欲しかったです。グルテンフリーの米粉パンもっちりで美味しかったです。名物坊ちゃんかぼちゃの温泉釜蒸し美味しかったので秋に行くといいと思います。家の近くに欲しいイタリアンでした。外のロケーションが可愛いので、海外の方は喜ぶと思います。
ランチ3000円コース頂きました。地産地消地獄蒸し温泉パスタ全てが素晴らしい。必ず予約してね!どうしても場所がわからんときは柳家さんで聞きましょう。運転だったのでお酒飲めなかったけど、今度はマリアージュしたい〜
鉄輪のいでゆ坂沿いに広い専用駐車場があります。駐車場からのアプローチも緑に囲まれて、のんびりできそうな雰囲気を醸し出しています。段差があるので、車椅子では少し不便なので解除が必要です。午後12時~の営業開始ですが、店外に着席スペースと蒸し釜があり、ゆっくり落ち着いて待つことができます。初めて体験するお料理はもちろん、スタッフの接客がとても良い感じです。建物の梁を活かしたインテリアや設えもとても素敵です。また来たいなぁと思える空間でした。
名前 |
Otto e Sette Oita(オット エ セッテ オオイタ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-66-4411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

以前、別場所のイベントでプレートランチをいただきました。 そのランチがとても美味しく今回お店に訪れました❗お店の場所は分かりにくいですが、鉄輪温泉の『御宿 柳屋』を目指して行くと御宿の一角にあります。初めて行く方は前もって場所を確認しておくとオススメです。落ち着いた雰囲気のお店でスタッフの方々も感じが良くゆっくりと過ごせました。お料理も上品でオシャレでもあり、季節によって料理内容も変わるようです。また訪れたいな、と思う感じのお店でした。