鳥栖駅で味わう、出来立ての雑穀塩パン。
トランドール鳥栖駅店の特徴
鳥栖駅の駅舎にあり、アクセスが非常に便利です。
イートインスペースで明太フランスが楽しめるのが魅力です。
雑穀塩パンはお手頃価格で美味しく、リピーター続出です。
鳥栖駅内にあるお店です。店内は狭いですが、店員さんからの元気な挨拶もありバス発車時間まで気持ちよく過ごせました。その前までランチを食べてたMotena Cafeと大違いでした。
トランドール鳥栖駅店は、鳥栖駅の駅舎の中にあるパン屋さんです。営業時間は6:30~20:30と朝早くから開店しているので便利です。Jリーグ・サガン鳥栖とのコラボレーション店舗で、サガン鳥栖オフィシャルショップを併設しています。(株)トランドールは、JR九州とマーメイドベーカリーパートナーズ(アンデルセングループ)の共同出資により1992年に設立されました。「トランドール」(Train d'Or) はフランス語で「黄金の列車」を意味します。店舗自体は減少傾向にあり、2018年現在、鹿児島県を除く九州本土6県に18店舗を展開しています。
雑穀塩パンが安いのに美味だった。コーヒーは200円(アイス220円)交通ICカード支払可能。
鳥栖駅に隣接しているので列車を待つ間にパンとコーヒーをイートインスペースで食べました。人が少なくゆっくり出来ました。
イートインである事はあるが…狭い。あと、店員は挨拶もできない。販売専門にすりゃ良いのに、飲食業を舐めてるとしか言い様がない。あとサガントス?コラボ?うざぃわ。パンもサッカーも 大したことないから、抱きあわせしてんのか?
店内で出来立てを食べれるのは良いです。美味しいし、こだわりコーヒーがあればなおよし!!
JRが運営するパン屋。なので駅舎の無条件で一等地に店を構えることができるちゃんとしたパン屋なのでちゃんとおいしいけど、値段もそれなり。
①マイアクセス:鳥栖駅の改札を出てすぐ。②店舗の雰囲気:明かるく小綺麗。カウンター7席と2人掛けテーブルが4つ。パンのアイテムは20数品であまり多くない。 ③店舗スタッフの印象:私語が多いが応対はしっかりしていました。④購入したものと食べた感想:ホットコーヒー 1杯200円(税込)と安い。味にも不満なし。⑥その他:カウンターに3ヶ所のコンセントあり。200円のコーヒーで携帯充電やパソコン電源使用ができるのが好印象。
明太フランスは食べ応えがあり、良かった。表面もカリカリに焼き上げてあり、食感が素晴らしい。トマトベーコンチーズのパンはトマトとベーコンのマリアージュが素晴らしかった。こちらも表面がカリカリに焼き上げられており、食感がGood!チョコレートのパンは柔らかかったが、板チョコのパリパリ食感が際立って、素晴らしかった。コーヒーも美味しかった。御馳走様でした。
名前 |
トランドール鳥栖駅店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-82-4888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

イートインスペースがある◎ パンの値段が私には少し高いと感じました。パンは美味しかったです!