宇宙科学探査で感動体験!
JAXA 宇宙科学研究所 相模原キャンパスの特徴
旧米軍基地跡地に位置し、日本の宇宙開発の最前線を体感できる特別な場所です。
日曜日に来館しましたが、案外空いてました。展示はとても良く、学芸員さんの解説など楽しく聞くことが出来ました。平日はまた色々なイベントがあるみたいで楽しみです♪お子さんの夏休みの研究課題にしたら良いのでは。また是非平日に来てみたいです。
相模原キャンパス内の宇宙科学探査交流棟は無料で見学ができ、ロケット、人工衛星、探査機、宇宙に関わる様々な模型、パネル、映像等が展示されている。イトカワとリュウグウから持ち帰ってきたサンプルも。ハヤブサとハヤブサ2に関する展示は撮影禁止だったが、とても見応え十分でハヤブサの回収カプセルの重さまで体感できる。その他にも子供から大人まで楽しめる内容が盛沢山。時期によって上映する内容も変わるとのこと。売店には宇宙やJAXAに関するお土産多数あり、ここで小さな隕石の粒を購入。またここにしかない自販機でもお土産が買える。駐車場にはキッチンカーが3台来ていました、駐車場も無料です。
宇宙研がはやぶさWEEKだと聞きかじりまして数年ぶりに見学訪問。一般見学者用の交流棟が数年前に完成し以前より更にパワーアップしていて楽しめました。研究所キャンパス側は足場が組まれ外壁改装中⁉、ロケットも綺麗に洗浄中でした。交流棟のスタッフさんが親切丁寧に対応されていて好印象でした。
宇宙が好きなのでよく行きます。はやぶさ、はやぶさⅡなど最新の宇宙の情報を半年に一回くらいリピート滞在してるので、評価を⭐︎5に変更します。宇宙に関する情報を知ることが出来る機関です。面積としてはそこまで広くないですが、1-2時間は過ごせますし、資料をちゃんと見ようとすると一日じゃ足りないくらい資料が置いてあります。子ども向けにスタンプラリーもあるので、子どもも楽しめると思います。昔は月の砂なども展示されていましたが、今はなくなってしまいました。
相模原市立博物館のついでで行くには良いかもしれません。入場無料でクリアファイルが貰えたのでお得感はあります。滞在時間は15分程度ですね。
ロケットデカ😃 はやぶさスゴ😆 日本の技術、科学があのサイズのビルで良いのか? もっと大きなビルに夢を積めて欲しいね 今度はQR.ガイドでゆっくり 更に食堂に入りたい。
子どもと一緒に来ましたが、初めて知ることも多く、大人も楽しめました。
はやぶさ2の成功で何度もテレビに登場したJAXAのキャンパスです。あまり時間が取れなかったのでざっとした感想。ロケットや衛星などが屋内外に展示🛰。食堂ではJAXAにちなんだ食事もあり。充実していたのはスーベニアショップ。JAXAのキャップや「はやぶさ2」のキャップが意外と安い。ロケット型のボールペンやいろんなものがあり、飽きません。もう一度機会があれば行きたい。
コロナウイルスで休館中です。HP 参照JAXAの通り沿い外柵に、迫力あるロケットや人口衛星などの美しいパネルが展示してあります。中の見学もいいですが、これにも注目して下さい。また、向かいの博物館には実物大模型「はやぶさ」と1/10模型の「はやぶさ2」があります。
名前 |
JAXA 宇宙科学研究所 相模原キャンパス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-751-3911 |
住所 |
〒252-5210 神奈川県相模原市中央区由野台3丁目1−1 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

特別公開に参加。人が多く混雑しているが、色々な催しがあり工夫されていて楽しめた。特別なグッズも色々手に入る。常時公開の展示室も見応えがあり、特別公開でなく普通の日でも見どころ満載。つくばの方と雰囲気が似ているが、敷地の規模はややこちらが小ぶりな印象。でも広い。