望遠鏡で楽しむバードウォッチング。
フクイケンサトヤマサトウミケンキュウショの特徴
釣り場の情報を親切に教えてくれる、心温まるサポートが魅力です。
定期的に実施される野鳥の観察会で、自然を存分に楽しめます。
常設の望遠鏡でバードウオッチングができ、素晴らしい景色を堪能できます。
トイレ側にある木の階段をのぼると、中に望遠鏡が設置されており、バードウォッチングができます。
2回目の訪問です。最初に来たときは、時間外でしたのでオープンしていませんでした。今回は、中に入ることができました。研究員さんがいらっしゃってここの説明を丁寧にしてくれました。興味深かったのが、忍者で使われていた道具が自然の植物だった事です。勉強になりました。ありがとう御座いました。
2022年8月3日釣り場を聞くのに尋ねたらとても親切に釣り場を教えていただきました。
2107.いろいろなことを知れるところです。ここから観る景色も良いですし、もっと良く知るためには時間が足りませんでした。
定期的に野鳥の観察会が実施されます。普段も研究室には、係員さんがいらっしゃって、野鳥の事を熱心に説明してくれます。野鳥に興味のある方は、絶対外せないスポットですよ♡ブログ亀さんの健康相談Instagramkotaro3158110からもご覧ください♪♪
2020/9/12野鳥が観察できる様でしたが、入るのに住所と名前を書かなきゃいけない様だったので、今回はパス。
無料で入れる研究所。ガイドがかなり詳しく説明してくれる。内容は主に漁の方法や湖の特徴など。景色がいいと絶景(行ったのは雨なので見れず)。こちらの方が隣接してる博物館よりは興味もてる気がする。意外なのが「まきびし」を結構詳細に説明してくれること。海岸で取れるとは思わなかった。
常に施設員さんがおられて、ピントを合わせてくださったり親切に解説してくださいました。近くに来た際はぜひ立ち寄ってみてください!
望遠鏡や双眼鏡がたくさんあって、無料で見れます。水鳥の表情とか羽毛の色艶が鮮やかに見れるので、ずっと見ていても飽きないです。道の駅によった際にふらっと訪問しましたが、来てよかったです。水鳥見ていただけだが、結構な時間滞在してしまった。旅行される方はここを旅行の目的地の一つとしても良いかもしれません。
| 名前 |
フクイケンサトヤマサトウミケンキュウショ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0770-45-3580 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒919-1331 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122−12 1 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
季節柄カルガモしか野鳥は見られませんでしたが単眼鏡や双眼鏡も常備されており観察しやすい環境でした。ウッドデッキも展望が良かったです。