契山の麓で絶景体験!
契園(ちぎりえん)【大興善寺内】の特徴
大興善寺の北側に広がる自然豊かな植物園です。
階段がきついものの、美しい眺めが楽しめます。
ツツジの美しさが際立つ癒しの空間です。
結構階段きつかったけど😃眺めが最高⤴️⤴️500円払っても見る価値がありました1年に2回は行きたいかな☺️
ツツジが綺麗でした。
自然を感じる事が出来る場所だ。躑躅も緑色のモミジもまた良いね…
結構階段きつかったけど😃眺めが最高⤴️⤴️ 500円払っても見る価値がありました1年に2回は行きたいかな☺️
名前 |
契園(ちぎりえん)【大興善寺内】 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-92-2627 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

契園は、大興善寺の本堂の北側の契山の麓び広がっている山林植物園です。1923年(大正12年)に神原玄祐師が「つつじ園」(現在の大興善寺契園)を開園して花園つくりを進めたのが始まりです。戦争により荒廃してしまいましたが、戦後の1950年(昭和25年)から「つつじ園」の開発を再開し、以来、理想の花園づくりへ今も進行中です。起伏の多い小道を巡って、様々な角度から、花や緑など自然とのふれあいを通して、訪問者が心身を癒され、潤され、尊いご縁に恵まれることを願い、この場が設けられました。春は、5万本に上るつつじの花々ともみじの新緑。晩秋は、多彩な紅葉模様が描かれます。