下丸子で出会う、おしゃれなパンと焼き菓子。
ブーランジェ D316の特徴
下丸子駅から徒歩3分の立地で、爽やかなオシャレな雰囲気の店舗です。
ハード系や惣菜パン、カレーパンなどバリエーション豊かなパンが揃っています。
実際に購入した豆パンやハード系のパン、どれも美味しくて魅力的です。
住宅街🏘️の小さなパン屋さんですが外観内装共にお洒落で雰囲気良し👍☺️ウィンナーパン🥐は200円とお安く大きくジューシーで美味しい😋🤤その他もリーズナブルで購入しやすいです♪😙
こちらの山型のイギリスパン(パンドミ?だったかな)がもっちりしているのに歯切れが良く家族みんなで大変気に入っております。玉ねぎパンとチョコクロワッサンもリピート買い。ペストリーもサクサクで美味しい!パイ生地が時間が経つとかたくなるので翌朝用ではなく、いつもこっそりひとつだけ自分用のおやつに買っていますw
リーズナブルに「パン屋さんのパン」食べたい欲を満たせる。店員さんの接客もいい感じ!モノによりますが、パンドミ生地は甘くてやわらかもっちり、パイ生地はじゅわサクッとしていて、具もしっかり入ってます。たまに市販品のような味のものがあるのでもう一声。
パンもおいしいですが、入ってすぐにある小さめの焼き菓子も大好きです。レパートリー増えたらうれしいです。
下丸子駅から3分ぐらいのパン屋さん。小さいお店だが、いろんなパンが売っている。食パン:300円普通に美味しい。少しもちもち感が足りないような気がする。カレーパン:180円昔ながらのカレーパンで美味しい。あんぱん:160円あんこの甘味がほどほどでたっぷり入っている。パンが薄めなのでもう少しあんこが少なくても良いかも。あんバターパンを作って欲しい。
オシャレな雰囲気に惹かれ立ち寄りました。アップルパイが甘くて香ばしくて美味しかったです!中のリンゴもすごく大きかったです。ソーセージパンも買ったのですが、パン生地はもちろんソーセージも美味しくてバランスが良かったです。また必ず買いに行きます♪
ハード系、惣菜パン、あんパン・カレーパンなどの定番系、いろいろ買ってみました。どれも美味しかったけど、バリッとしっかりハードめなミルクパンがとってもおいしかったです!おしゃれな店内ですが、そういったお店にありがちな雰囲気代がのった印象は無く、お手頃なのも嬉しいです。伺ったのが土曜の午前中ということもあってか、種類もたくさん出ていて選ぶのに相当悩んでしまったくらいです。人気なお店のようで、ひっきりなしにお客さんが来られてました。次は食パン、デニッシュ系を試してみようと思います♫
バゲットはいつもここで買います。このエリアは全体的に素朴な雰囲気なのに、ここだけフランスの街の一部を切り取ってきたみたいにオシャレです。笑バゲットは皮はパリパリして噛みごたえがあり噛めば噛むほど味がでて、ハード系好きにはオススメです。惣菜系はピザなども美味しいですが、コロナ禍以降でもむき出しのまま販売していることがあって、ちょっと買うのに抵抗を感じてやめちゃうことがあります。他店舗みたいにショーケースに入れるなど対応してほしいです。
こちらのパンは美味しくてリーズナブル、バリエーションも豊かです。青葉台のお店と両方利用させていただいております!少し前に素手でパンを袋に入れていた、という投稿がありましたが、私の知る限りではそのようなことはありませんでしたよ。様々な惣菜パンや甘いパンがあり、工夫されていて飽きないです。胡麻の入っている食パンもすごく美味しかったです❣️いつも楽しみにしています。また利用させていただきます!
| 名前 |
ブーランジェ D316 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3756-7757 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 7:30~18:30 [土] 9:00~18:30 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
仕事で年に一度、下丸子に行くこと3年目。今回、前から気になっていたこちらのお店の扉を初めて開けました。外観も素敵ですが、中もそれに負けず劣らず。店内は決して広くないですが、魅力的な数々のパンに目を奪われます。おそらく常連さんであろう周囲の方々が何を選ぶのかを横目で見ながら、それでも自分が好きなパンをまず選んでしまいます。そしてレジに並んでから、前の方が「あとクロワッサンお願いします。」と言っていたのを聞いて、目をやると、客では直接取れないパンもあることを確認。私もクロワッサンを追加で頼んでしまいました。家に帰って、食べると、どれもうまーい!温めなおす必要もないくらいおいしかったです。また来年、仕事で行ったら、帰りに立ち寄りたいと思います。