高知のくじら日時計、発見の旅。
くじら日時計の特徴
高知県立サカ記念館の奥側に独特な日時計があります。
桂浜散策の後に発見したユニークな彫刻です。
建立の日が11月15日と記されている魅力的な作品です。
何か分からず、興味本位で撮影した記憶が、、表からみると、メモリが振られています!メモリの影が今の時間を表しているようです。考えた方は偉大な方だと思います。
独身時代、先輩と四国一周で訪れた時は、桂浜散策した後に、発見、ユニークな日時計、良く出来ておりますo(^▽^)o是非とも、ご覧になって頂きたいです☆
記念館は海に面しており、日時計は非常に独特です。(原文)纪念馆面相大海,日晷很有特色。
建立の日が、11月15日というのが良いですね(^^)v ちなみに、今日は曇天で、時刻はわかりませんでした(^_^;)
日時計ってよく考えたものですね。何でも見ればあーって感じですけど考えつくところが素晴らしいですね。ここからの雄大な太平洋の眺めは素晴らしいです。朝ですと、西側の景色も素晴らしいです。
鯨の日時計のそばには、くじらの水飲み…。龍馬記念館に入る前に、海側を是非みてほしいでーす。水平線もすばらしいし、日時計の意外なくらいの正確さにも驚かされます。記念館入っちゃうと、多分気づかれないスポット。
| 名前 |
くじら日時計 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
高知県立サカ記念館の外の奥側にくじら日時計があります。