寺田寅彦像で天ぷらを。
寺田寅彦像の特徴
寺田寅彦像には三つの詩句が刻まれています。
天災は忘れられたる頃来るが印象的な作品です。
句の一部に好きなもの イチゴ 珈琲 花があります。
「天災は忘れたる頃くる」の名言で有名な寺田寅彦先生の銅像です。この銅像は、オーテピアの入り口(日曜市に面した通り)にあります。
物理学者・随筆家・俳人「天災は忘れられたる頃来る」「ねえ君、ふしぎだと思いませんか」
■寺田寅彦像高知市追手筋の歩道脇に立つ寺田寅彦の立位像。●ダンディに見えた像。お城への散策途中に出合いました。丁寧な紹介標札があって惹かれました。物理学者なんですね。台座に記した詩?英文も特徴があって面白い。
ねぇ、きみ、不思議だと思いませんか?とても、良い言葉だと思いました。
台座正面には「ねえ君ふしぎだと思いませんか」、向かって左側面には「天災は忘れられたる頃来る」、右側面には「Sukina Mono Itigo Kohi Hana Bizin Hutokorode Site Utyu Kenbutu(好きなもの イチゴ 珈琲 花 美人 懐手して宇宙見物)」の句があります。
「天災は忘れられたる頃来る」
寅彦先生と言うとつい寺田寅彦邸旧邸の公務員話を思い出してしまうのですが、1979年7月頃の高校1年生16歳の時の想い出。
| 名前 |
寺田寅彦像 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒780-0842 高知県高知市追手筋2丁目1−1 オーテピア |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
寺田寅彦像の後ろで朝市で買った、あげたて芋の天ぷらを食べる!これが最高です(笑)