白川郷で絶品の民家園そば。
日本民家園白川郷そば処の特徴
白川郷合掌造りの中で味わう、特製の民家園そばが魅力です。
古民家の雰囲気を楽しみながら、温かい蕎麦でほっと癒される時間を提供しています。
食券を購入するシステムで、混雑時でもスムーズに蕎麦を楽しむことができます。
毎日機械で、蕎麦を打っているみたいで、量が決まっていたみたいです。土日はかなり混んでおり、14:30までですが、私たちの時は13時過ぎには売り切れてました。蕎麦は白っぽく細めでもちもちしていて美味しかった。味は濃いめですが、食べやすかった。値段は爆安wザルそば600円からで高くても800円と本当にお手ごろ。おばあちゃん達が周りしており、めっちゃ面白いw90歳の方もいるのに、チャキチャキ回されてました!ちょいちょい忘れられてたけど、ご愛嬌って事でヾ(\u003dд\u003d )
食券を購入するシステムです雰囲気はよいですテーブルの幅が狭いので、向かい合って食べると近いと感じます。温かいたぬきそば、冷たい山菜そばともお蕎麦は細目で美味しいのですが、汁がかなりしょっぱかったです。もりそばならば蕎麦そのものが楽しめそうですね。
白川郷合掌造りの中で頂けるお蕎麦屋さん。雰囲気が良く紅葉も楽しみながら頂けます。食券を購入して待つシステム。縁側から入ると何も案内がないのでオロオロしている方多数。どこかに書いてあると良いのにな。
生田緑地内の白川郷の館の中で美味しい蕎麦が食べれます。そばを食べるだけなら入場料はかかりません。蕎麦はこちらで機械で作っているそうです。蕎麦湯はオーダーすると貰えます。駐車場は東口パーキングを利用し、そこから歩いて5分です。駐車場の割引はありませんが1時間まで200円です。部屋に入ると食券を購入するように促されます。冬場はかなり寒いので服装には工夫が必要です。写真はもりそば650円に大盛100円券を購入した大盛です。連れはとろろ蕎麦を頼みました。そばはコシがあって美味しかったです。
とろろや山菜、たぬきとメニューで悩んでいたら、三種盛りの民家園そばがあると聞いてこちらをいただきました。お蕎麦も出汁の効いたおつゆも美味しくて、全部飲み干してしまう程美味しかったです。合掌造りの中で味わうのは、白川郷に来ていると思ってしまいます。
美味しい蕎麦でした。火事になってはいけないから天ぷら系は無いのかな。昔の建物の中で食べるので寒かったりしますがそれも含め学べる場所での貴重な飲食店。寒いから扉はしまっていて部屋の中から外の景色は見られませんでした。
お蕎麦とても美味しかったです。風光明媚な場所に立つ気持ちのいい空間でいただける蕎麦はもっちりしこしこしていてコシが強く、私がいただいたのは民家園冷やし蕎麦でしたが普通かなと思っていたら非常に美味しく食事処の景色もあって大変良い場所でした。昼に行き結構混んでました。混んでいたので入って奥にある券売機で食券を買い、名前を書いて店員さんに呼ばれるまで待つという形でした。空いてる日に行くとすんなり食べられます。本日は肉蕎麦と冷やし蕎麦を注文しました。
建物はともかく中は観光地にあるタイプの蕎麦屋さん。なぜか食券売場の矢印に向かうと食券売場は2階だと言われ、新規客全員とまどう。混雑対策かな?味は本当に普通。
平日は民家園に入る事なく、坂を登って通用口から無料で入れます。券売機で食券を買うスタイル。現金のみ。窓も開放して換気も良し。美味しく頂きました。
名前 |
日本民家園白川郷そば処 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-932-7747 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

期待したが期待する方が間違っていた。 ほんと庶民的な少し上等な 駅そば 的なお店。価格も場所から考えたらお安め。1番高くても1,000円しない。お味は普通。でも景色は抜群! 殆どの席がお庭を向いているのが可愛い。