荏原神社の龍神様と寒桜。
荏原神社の特徴
目黒川沿いに位置する歴史深い神社であり、和銅2年創建の荏原神社です。
東海七福神の恵比寿様を祀り、訪れると縁起が良いと評判のスポットです。
龍神様が見ることができるパワースポットで、心静かに散歩できる場所です。
品川駅から徒歩15分くらいの場所にあります屋根の上に龍神様がいます、お参りしてきました入り口には恵比寿様!!右手に釣竿、左手に鯛を持っている姿は、富や商売繁盛の象徴とされています。\ufeff鯛の意味は鯛は「めでたい」の語呂合わせや、長寿、そしてお祝いの席で頭から尾までまるごといただくことから「物事が最初から最後まで成し遂げられる」という縁起の良い魚とされています。
品川・新馬場駅から徒歩圏内、目黒川沿いにある美しい神社。ご祭神は高龗神をはじめとする五柱で、龍神様とのご縁をいただける場所。屋根から覗いている龍神様がとても迫力があり、必見です。境内は落ち着いた雰囲気で、川沿いを歩きながら参拝できるのも心地よいです。末社の稲荷神社もあり、静かな中にも凛とした気配を感じます。龍神様をお祀りする神社を巡りたい方に、ぜひおすすめしたい神社です。2021.11.26
新馬場の駅前、目黒川の辺りにあるお社。歴史は古く、大和の国から勧請されたのが8世紀との記録もあります。6月初旬の例大祭「天王祭」では御輿も出て多くの露店も出店し賑わいをみせます。
以前から参拝したかった荏原神社へ参拝に行きました。時間が押していたので車で近くまでつけてもらいギリギリセーフです。龍の神社で土曜でしたが空いてました大きな恵比寿様がお出迎えるしてくれてなんか福々しいです。考えると恵比寿様も水に関係する神様でした。漁業、商売繁盛、福を運ぶ、縁起、長寿、など沢山の意味があります。本殿へご挨拶に行き鳥居をくぐると曇り空ではあったのですがさぁーっと、柔らかな雨が降り何十秒かでぴたりと止みました。歓迎と浄化の雨です。確かに濡れたのに止んだら乾いていました。とても不思議です。龍を祀っている神社でとても縁起良い出来事でした。本殿へご挨拶に行き、ふと見上げると屋根からこちらを覗いている龍と目が合いました。ずっと見ていてくれたんですね。歩き疲れていたのですが、すっと楽になりました。神社仏閣に出向く時は、よく不思議な事に遭遇します。真摯に参拝されると良いです。帰りに御朱印を授与して頂きました。社務所は鳥居を出て左側にチャイムを押します。星を4つにさせて頂いたのは、社務所が少し分かりずらかったのと、チャイムを鳴らすまで躊躇してしまったのが理由です。地元の方々に愛されていることを感じました。神聖な神社ですので、お時間があったら一度参拝されてみては如何ですか?
荏原神社は、まるでジブリの世界に迷い込んだかのような雰囲気が魅力の神社です。天気が良く、日陰は気持ちよかったです。境内には緑があふれ、大きな木々に包まれるような感覚に癒されます。自然がとても豊かで、都心にいながら大自然を感じられる貴重なスポット。静かで落ち着いた空気が流れていて、歩くだけでも心が洗われるようです。訪れるたびに新しい発見があり、何度でも通いたくなる素敵な場所です。
新馬場駅より目黒川沿いの朱塗りの「鎮守橋」近くに「荏原神社」があります。入口では恵比寿様が迎えてくれます。荏原神社の由緒はHPによれば『荏原神社は元明天皇の御代、和銅2年(709年)9月9日に、奈良の元官幣大社・丹生川上神社より高龍神(龍神)を勧請し、長元2年(1029年)9月16日に神明宮、宝治元年(1247年)6月19日に京都八坂神社より牛頭天王を勧請し、古より品川の龍神さまとして、源氏、徳川、上杉等、多くの武家の信仰を受けて現在に至っています。明治元年には、准勅祭社として定められました。神祗院からは府社の由来ありとされました。現在の社殿は弘化元年(1844年)のもので、平成20年で164年を迎えました。』とのことです。
目黒川沿いにあり,東海七福神の1社恵比寿を祀る由緒ある神社です。暑かったのでお参りさせていただきすぐに失礼しました。
恵比寿様と龍の組み合わせ🐉弁天様はよくおりますが、とても縁起の良い場所だったのでしょう。品川宿散策では是非訪れたい場所です⛩都会の中での維持に感謝です。
2022/5/2 一粒万倍日・大安拝殿から、龍神様が覗いてくるのがとても愛らしい。おちゃめな龍神様が拝めて、とてもハッピーになりました。ここにも高龗様がいらっしゃったので、今日はきっと高龗様が動く日になると思いました。(このあと、大雨になりました☔)社務所へは、手前から立入禁止のため頂戴することはできませんでした。普段からいらっしゃらないのか、荒んだ雰囲気の社務所周辺でした。管理が大変なのでしょうか…。
| 名前 |
荏原神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3471-3457 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とても素晴らしい彫刻のある神社です。境内に入ると澄んだ空気に包まれます。ただ注意看板や立入禁止のテープ、注意書き等がちょっとうるさいです。