能代の名店で味わうべらぼう美味!
べらぼうの特徴
秋田能代市の名店で、比内地鶏串焼きやクジラのかやきが楽しめます。
PBのうぼらべの酒は飲みやすく、甘みが感じられる日本酒です。
店内は地元を感じさせる雰囲気で、優しい店主が出迎えてくれます。
能代市の名店。和とバリの混ざったような空間。地の旬の食材。酒も料理もとても美味しく価格も手頃。特に日本酒の品揃えは圧巻。ぜひまた来たい。
能代で居酒屋…ならば、選択肢の一番手に挙がるお店です。近隣の八森、岩館漁港で水揚げされた魚介、白神山地麓で採れたキノコ類、野菜を様々な調理法にて頂けます。とくに旬のハタハタの焼き、揚げもの、白子、比内地鶏の焼鳥等、そして「ちゃんと根っこまである」セリに行者ニンニク、「能代のソールフード」キンダケを使った、だまこ鍋にくじらかやき…それらを、地で醸された日本酒で併せて頂いた時「これ以上の幸福が有るだろうか、いや無い!」と叫びたくなるほど。そして、このお店に来たならば是非、「一時」と云う日本酒を頂いて下さい。此処でしか飲めない事に加え、色々な意味で強烈な印象を飲む人に与えるお酒です。一度、舐めてみることをお勧めします!!
お店のPBの『うぼらべの酒』は少し甘みが強いですが飲みやすいお酒です。初めて能代の郷土料理である『くじらかやき』を頂きました。秋田の夏の定番料理ですが、最近は冬でも食べれるそうなので食べた事が無い方は是非ご賞味ください。
秋田能代にあるめい居酒屋です。鍋、ハタハタ寿司が絶品でした。わざわざここに来るために能代に行きました。
優しい店主!オーダーを忘れちゃうのもご愛嬌!お酒もおいしい!ご飯もおいしい!きりたんぽのコキアも郷土料理が食べれます!最高です!!また行きたいです!!!
秋田に住む身内曰く、「能代で一番有名な居酒屋」らしい。知らないで勢いで予約したが、行ってよかったなぁ。7月某日・木曜日木曜日ということもあってか、4~5人程度の団体さんが一組のみ。ゆったり三密気にせず飲みたかったので、むしろ空いてることは感謝。さぁ飲もう。ここで飲むために俺は3年近く居酒屋を封印してきたんだ。機嫌がいいので、しょっぱなから飛ばす。サッポロ黒ラベル(瓶)とご当地B級グルメ豚軟骨を初手オーダー。ちなみに先に言っとくがソロ飲みである。地方の居酒屋で一人で傾ける酒。店主・店員と話して、それが肴にさらに進む。これぞ…旅の醍醐味である。お通しのお野菜(名前わからんが美味い)をコリコリ嚙んでたらやってきた。ほうほう、これが噂の豚軟骨。鳥軟骨より肉感あふれる中に期待通りのゴリゴリ感。塩コショウ中心の裏切らない味付けで酒が進む。ビールに合いすぎたのか、あっという間に一瓶空けてしまった。やはり、地方来たなら地酒を飲んでなんぼ。米どころ来たんなら、やはり昼は白米・夜は日本酒。続いて、「白神のめぐみ」・刺身3種(マグロ・スズキ・クジラベーコン)でオーダー。と、…この「白神のめぐみ」がヤバい…。福井は越前大野行った時も「花垣」飲んで感動したが、「白神のめぐみ」はそれに匹敵…いや凌駕…?これは…本当に米から作っているのか…?果物入ってないか…?マスカットとか葡萄とか…?でも、ここでやってきたマグロなどの刺身にも合う。刺身に合うってことはワインでも果実酒でも無いよな…?列記とした日本酒のはず…。顔面偏差値低いので、旅先で素敵な女性に出会うことは少ないですが、素敵なお酒に出会う権利は誰にだってある…。これだから旅先の居酒屋はやめられん…。コロナ滅びろ。とてもフルーティな甘みと酸味の日本酒に、クジラベーコンのうまみ豊かな味わいとワサビとカラシがアクセント。気づいたらモッキリの白神山地を踏破。(飲了)さぁ、ラストオーダー。(時間的は勿論、肝臓的にもブランクありすぎて限界が近い)だまこもちと、ここのお店限定「うぼらべの酒」でフィニッシュ。「うぼらべの酒」、口コミであったように確かにこれは飲みやすい。「白神のめぐみ」はうまいんだが、うますぎてひっくり返る。うぼらべで良かった。結構危なかった。うぼらべ半分くらい飲んだ後から店主さんとちゃんと会話出来てたか自信がない…。が、だまこもちがよい仕事をする。展開よくできてるな。一気に飲み食いしたあとにこの落ち着く食感。(さしずめ、きりたんぽ饅頭バージョンって感じ)お鍋のおつゆもやさしいしょっぱさ、しみわたる。今度は冬に来よう…そいできりたんぽも食べたい…!この美味さならきっと、そっちも美味い。旅は一回で終わらない。次の目標を俺に投げかけて来やがる。写真見てもらえばわかるように、秋田の酒だけでもすげぇ数。全部が「んめ酒」って何回通うことになるんだろうなぁ。ここのメニューがおいしいこともわかったから、ここのメニューでまたいつか酒を飲む未来をすでにまた想像している。期待してやまない。以上長くなったが、備忘録がわりにひたすら書いた。旅行者でここを検討しているこの口コミを見ている君。後悔はさせない。俺が約束しよう。尤も、それは君が日本酒大好き人間であれば、の話だが。・サッポロ黒ラベル・瓶 1本・白神のめぐみ もっきり・うぼらべの酒 もっきり・豚軟骨・マグロ、スズキ(量ちょい少なめ)・クジラベーコン・だまこもち...その他、お通し二種_____5
何を食べても美味しいですねー比内地鶏串焼き 煮込みにクジラのかやきは、酒に合う合う是非、もう一度伺ってみたいそんなお店でした。ありがとうございました。
母の実家を訪れた際に叔父(母の弟)に、初めて連れて行ってもらいました。スタッフの方も常連客と思しき方々も皆さん気さくで、料理もお酒も美味しかった‼︎
【酒どこべらぼう(能代市)】2021.7.18『べらぼうに行ってみたい!』という知人を連れて行きました。ここでは、豚なんこつ、片栗うどん、桧山納豆といった能代グルメや、とんぶり、比内地鶏、だまこもちといった秋田グルメ、そして秋田県内の地酒を豊富に取り揃えているので、初めて能代に来た方をおもてなしするお店として適していると思います!
名前 |
べらぼう |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0185-54-4066 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

予約して行きました。料理は美味しいと思います。店内はグループ客満席で大賑わい。機会があればまた行きたいです。食べ物その他、活気があります。お店の酒「うぼらべ」行ったら飲んでください。接客の雰囲気もいいです。