古民家で幸せパンタイム!
古民家パン屋 YORIMICHIの特徴
古民家を改築した店舗で、外観はとても可愛らしいです。
和風庭園を眺めながら、イートインができるのが魅力です。
パイ生地系や抹茶メロンパンなど、様々な美味しいパンが揃っています。
古民家にある人気パン屋さん。雰囲気がとてもよくオシャレです。日曜13時すぎに訪問したのでなくなっているパンもチラホラありましたがそれでもまだ種類は結構残っていました。外で焼きたての明太デニッシュを購入できるのですが明太とジェノベーゼ残り1本ずつとの事だったのでラッキー。焼きたてのデニッシュはサクサクで明太との相性抜群。明太とジェノベーゼとても合いますね!個人的に1番おいしかったのはさつまいものクロワッサン。クロックムッシュのアスパラの筋がちょっと気になりましたがどのパンも美味しかったです。
雰囲気が良く店内、お客さんでいっぱいでした。焼き上がりを声かけてくださり焼き芋のクロワッサンを買ってすぐにいただきました♡お芋が甘くてクロワッサンがサクサクでかなり美味しかったです♪キャラメルのラスクはサクサクで程よく甘くペロリと食べてしまいました♡エビのグラタンも購入しましたがまだいただいていないので楽しみです♪また行きたいお店です(*^-^*)
日曜日15時着でまだパンは残っていた。人気の鯖サンドもまだあった。今回は明太バジルデニッシュパンと、カシュとマカダミアのホワイトチョコドーナツを買った。甘い系+香り高いナッツの組み合わせはかなり美味しいと勉強になった。明太バジルはしっとり系デニッシュパンで食べやすく、バジルと明太子の味と香りがちょうど良かった。ドーナツ生地だけをみると少し硬めの生地なので、ポンデリング慣れしている人はそこに期待しないほうが良いかもしれない。
初めて利用させてもらいました。入り口から素敵なパン屋さんです。日曜日9時頃訪問。パンは沢山並んでいて、どれにするか迷うほどです。お目当てのパンをゲットできてよかったです。美味しかったです!!明太子デニッシュ最高でした!!イートインコーナーも、お庭を向いて全部で8席ぐらいだったかな?今度はここで食べたいと思います。みんなにオススメしたいパン屋さんです。ご馳走様でした。
日曜お昼すぎに行きました。お昼すぎだったのでパンの種類は半分以下くらいしか無かったけど遅かったし仕方ないなと思ってイートインで食べました。焼きたてのものは外のカウンターで購入するのが二度手間でした。明太クロワッサンは焼きたてサクサクで美味しかったです。ただ焼きたてのを注文してテーブルまで持ってきてくれたのは良いのですがまさかのテーブルに直置きされたのにビックリしました!(写真は紙に置いてますがこれは私が置き直したので直にテーブルに置かれました)旦那はトレーを置いてたのでその上に置かれましたが私はトレーなかったのでテーブルに。あと旦那が2杯目のコーヒーをレジで購入したのに忘れられていて、え?頼みました?みたいな感じで。パンは美味しかったけど店員さんがいまいちでした。
2025.3.153週間ぶりにうちの奥さんが福岡にやってきてくれて、週末のお出かけに。どうしても15日の参拝じゃないとダメな神社があって、この日に福岡にきてもらったのですが、うちの奥さんも、その神社に向かう途中に行きたかったパン屋さんがあるというので、まさに「寄り道」をしてきました。いつも広島へ帰るため福岡インターへの抜け道で使ってた607号線から少し狭い道に入った所にあるパン屋さん。うちの奥さんも良く見つけたもんです。駐車場は台数は10台くらい停めれそうですが、ちょっとテクがいりそうな感じ。その横にいい感じの古民家があって、看板がないとパン屋さんとはわかりません。靴を脱いで、店内に入ると色んな種類のパンが並んでいます。ドーナツ系が多いのかな?って思ってしまいますが、いえいえそんな事はありません。デニッシュ系の明太あり、サンド系ありと種類も豊富。庭を見ながらのイートインスペースもあるので、コーヒーを頼み、そこで食べてきました。人気のお店のようで、次々と来店されますが、落ち着いてイートインができました。買いきれなかったパンもありで、ここはきっとまた来ると思います。
近くでお昼ご飯を食べてから寄ってみました。駐車場がいっぱいで5分程の待ちで、やっと停める事が出来ました。お昼過ぎだったので、パンもだいぶ売り切れてました。お店の中もイートインコーナーもお客さんでいっぱいです。それでも慌てて残ってるパンの中から自分好みのを5個買う事が出来ました。家に帰って早速食べたのですが、どれも美味しくハズレがありませんでした。今度はゆっくり選べるように開店直後に行きたいですね!
『パンと珈琲とジャージーソフト 古民家パン屋 YORIMICHI(ヨリミチ)』さん。福岡県糟屋郡粕屋町長者原にある、人気のパン屋さんです。隣に、14台分の駐車場があります。玄関でスリッパに履き替えて中に入るという、アットホームなスタイル。店内からは和風に造られた中庭の景色も眺められます。今回はテイクアウトのみですが、店内にはイートインコーナーもちょっとだけあります。店内には、美しく美味しそうパンがズラリ。ソフトフランスを使った『サバフランス』『あんバターフランス』やえびマヨの『バインミー』など、眺めるだけでも楽しいラインナップです。オープン時間は朝7半時ですが、オープン後1時間で完売してしまう商品もあるとか。ドライブの寄り道にオススメのお店ですが、休日は大混雑するそうなので、早めの行動が肝要かもしれません。パン屋さんの他に、オンラインのスイーツショップ『comichi(コミチ)』もあります。(『博多おんな節。』ブログ記事『【福岡】寄り道したくなる!粕屋町の古民家パン屋さん♪@YORIMICHI』より一部抜粋)【店名】YORIMICHI【住所】福岡県糟屋郡粕屋町長者原東1丁目10-43
人気の「古民家パン屋」来訪。日曜日とあってかたくさんのお客さんで賑わう。8割以上が若い女性が占める。イートインが9席ほど。建物は古民家というより昭和中期の建物を内部のみリノベ。庭はあまりにも味気なく、イートイン席からサッシ越しに見えるが見て楽しいとは言い難い。出入り口に下足を収納し、備え付けのスリッパには着替え。床はフローリング。引き戸の入口右手に冷蔵系のパンが3段ほど。左中央に1200×2800程度のテーブルがあり、20種類ほどのパンが並ぶ。その奥にイートイン。ビバレッジはコーヒーやアイスコーヒー、コーヒーフロートやレモネードなど。ソフトクリーム、冷蔵庫に紙パックのカフェオレ、瓶牛乳など。駐車場は隣接して12台ほどあるが、一部軽専用。パンはパサパサとしていて、味気ない。ただ、中の具材はかなり味濃く去っていされていてバランスは取れている。味としては、なぜこんなに流行っているのか理解に苦しむところ。レジは動作に若干違和感を感じた。後で調べると一部障害者を採用されたりしているようでそこは納得して利用したい。評価できる。パンの品質はまた向上すると期待。しばらく落ち着いたころに再訪してみる。
| 名前 |
古民家パン屋 YORIMICHI |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-939-1799 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 7:30~17:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒811-2317 福岡県糟屋郡粕屋町長者原東1丁目10−43 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
日曜オープンしてすぐにモーニングを頂きました。商品を購入したからイートイン利用を伝え席を指定されるシステム。席数が少ないので待ちましたが回転はいいのです。パンは種類豊富で古民家の素敵な店内で綺麗に並べられたパンを選ぶのは楽しい!小ぶりでパン生地はソフトな物が多くとても美味しいです。