久留米の味、モヒカンで再発見!
モヒカンラーメンセンターの特徴
モヒカンラーメンは、セルフスタイルで楽しむラーメン屋です。
辛みを加えることで、あっさりトンコツを味変できるのが魅力です。
久留米本店と似た味わいで、特にチャーハンが美味しいと評判です。
豚骨スープに合う良い意味での「粉感」ある麺が好きです。シンプルなラーメンにチャーシューと煮卵とネギ。(トッピングで選択できる)ご飯セットならおかわり自由?炒飯セットもおすすめ。チャーハン美味しいです。メニューにれもんラーメンってあった気がする。
久留米の有名店の2号店?濃厚な豚骨にストレートの細麺。チャーシューは薄切りのパサッとした感じ。ネギ好きはトップングがオススメ。子どもへのサービス価格があるようで社会的な貢献は素晴らしい。
インパクトのある名前、お店の外観の割にはなんというか優しい味の普通の豚骨ラーメンです。ニンニクが苦手だけど豚骨ラーメンが好きという方には良いかも。入っても食券を買うのは奥の方で分かりにくいし、説明も無いし全てセルフの割には価格設定も割安とは言えないし、なんというかもう一味欲しいです。パンチが足りない。名前負けしてます。ニンニクを別枠で置いた方がいいかも?ただお水のコップか大きいので何度もオカワリしなくて良いのはいいですね。好き嫌いが別れるラーメンの予感。塩辛くなくてニンニクが効いて無いラーメンが好きな方は合うかも。悪くないラーメンです。
チャーハンとラーメンセット^ ^ラーメンは一蘭の赤いのがのってました久留米店と味が似てるけど少し違う感じチャーハンは美味いラーメンは細過ぎかなー?バリカタにしたけどそれでも少し物足りなく感じましたセルフ、、、いいのかなうーん何か活気が消えてしまう気がしました。
【★の基準】★3 行って損なし/★4 おすすめの名店/★5 何度でも行きたい久留米の本店には何度か行ったことがあり、好きな味だったのですが、なんと福岡にあることがわかり訪問。場所が福岡ICのすぐ近くで、運転手さんのお客さんが多いようでした。入ってすぐに食券を帰って、自分で並んでラーメンを受け取るという食堂スタイルでした。ラーメンとチャーハン、餃子を注文しましたが、味は本店のそれと同じでとてもおいしかったです。近くの方は是非一度。
モヒカンラーメン!思わず入りました!台湾まぜそば大盛ニンニク無しを注文。旨カラで丁度良く、お酢をかければ、マイルドで又旨い。バランスの良いお味です。
久留米の有名店がセルフスタイルで福岡市に登場まずは入店してセルフサービスのシステムを確認ですラーメン🍜は、久留米の本店同様美味いですちょっとセルフスタイルに戸惑いを感じますが、まぁこれはこれでいいのかな。
食券を買って中に入り水をくんで席に座り、番号で呼ばれたらラーメンを取りに行くセルフ式です。ラーメンはやさしいとんこつで辛味タレで旨味がまします。麺は極細麺、カタでもいいですが歯ごたえがほしいならバリカタで。とても食べやすいラーメンでした。食べ終わったら食器を返却して出口から出ます。
ラーメンセットいただきましたラーメンも半チャーハンも薄い味わい個人的にはもう少し欲しい金髪モヒカンのお兄さんの対応👍👍お盆の中に滑り止めのシートが👌
| 名前 |
モヒカンラーメンセンター |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-691-5088 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~15:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
いつかは行かねばと思って、何年経っただろうか?いつでも行けると思うと後回しになっていつまでも行けなかったお店シリーズ。福岡市の外れ、久山町の商業施設へ向かう道すがらのお店モヒカンラーメンです。結論、美味かったし、もっと早くから行っとくべきだった。久留米ルーツの濃いめ豚骨ながら臭みはそんなに感じることなく食べ進めることができる。ワンポイントの辛み(ラー油みたいなの)がいいアクセントになって食が進む。モヒカンと名乗る理由は知らないが、店内はいたって真っ当。清潔、丁寧な接客。勝手にイメージで後回しにしてしまった。#豚骨 #とんこつ #モヒカン #久留米 #久留米ラーメン #久山町 #モヒカンラーメン。