舟形青面金剛三猿の神秘。
庚申社の特徴
風化した舟形青面金剛三猿の庚申塔が印象的です。
りっぱな鳥居の後にある神秘的な祠があります。
猿田彦大神を祀り、青面金剛と三猿の彫刻が特徴的です。
御祭神は猿田彦大神と石碑にありますが、 祀られているのは、青面金剛とその下に三猿の彫られた庚申塔です。庚申信仰では、申=猿ということで、猿田彦命をお祀りすることもあるようです。立派な石の鳥居と、手水鉢が奉納されていて、とても大切にされている様子が伺えます。ありがたいことです。
りっぱな鳥居の後に祠がありますが、中はよく見えませんでした。
名前 |
庚申社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

社の中に収まっている庚申塔は舟形青面金剛三猿のようですが、ものすごく風化しています。でも大切にされているようで良かった。