高架下で賑やか、サーティワンも!
小田急マルシェ 狛江の特徴
小田急マルシェ狛江では、ノジマなど便利なお店が揃っています。
本屋やサーティワンアイスクリームがあり、家族連れにも最適です。
新しい地下休憩室は人気があり、混雑時には座れないこともあります。
リニューアル情報のシェアだけです。ご参考まで。2024年6月27日に第1期オープンすると発表。第2期オープンは8月29日を予定。・第1段のオープン店補足こだわりや:oxから移動マック:出戻り31アイス:出戻り箱そば:別の場所から移動その他:新規下の記事が出本です。https://www.ryutsuu.biz/store/q032972.html
サーティワンアイスクリームや喫茶、本屋、マクドナルドが入っていますが、工事が入り、幾つかのお店がなくなってしまいました。トイレがあると便利だといつも思います。
小田急線高架下の幾つかのお店が入っている場所です。周辺の施設と合わせればまあまあ便利です。
ゆっくり買い物が出来るので良く伺います、食品は気が利くお店が沢山です。
ノジマさんが入って便利になりましたね。
ノジマ、Seria、しまむらと揃ってますが、広くないし、お互いの商品を干渉しないようになのか何だかどれも中途半端な品揃えです。
品揃えも活気もあります。お値段少々お高めの印象ありますが、食品、品物も悪くないと思います。
お店もだいぶ変わりました。駅降りて噴水だった横の道を行くと割と大型のダイソー、なか卯、セブンイレブン、駅前にはマックとカフェ、郵便局、みずほと三井住友ATMがあります。みずほは駅近に支店あり。高架下にサーティーワンや本屋(売り切れ続出の中、鬼滅の在庫があった)まぐろ人、薬や。狛江の駅前には薬屋さんが多いので、価格競争あるかと。郵便局近くのサンドラッグ?サンテドラッグ?が恐らく一番安い。他にミネ、ココファン、トモッズなどあり。ラーメンはだるまの目(お子様にはドリンクなどサービスは今もやっている?)かドコモショップの前(道路を渡る)黒船?太田?(寿司浜名湖という うなぎ屋さんも土用丑の日には予約販売するほど。(喜多見のうなぎやさんもオススメです。)が美味しいと言われている。駅の北側には製麺とカフェもあり。
本屋、マック、プロント、31アイスなど他にも店舗が並んでいます。
| 名前 |
小田急マルシェ 狛江 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
賑やかでありながらもうるさくなく、座るところもあり、一息ついたり、買ったものを食べたりできます。車が入ってこず、自転車は押しチャリな所が良い。あえて気を付ける点をあげるなら、数段の階段に注意して歩き、人にぶつからないようにのんびり歩くくらいでしょうか。