区役所とのご縁、認定保育の新たな一歩。
日本大学認定こども園の特徴
区役所を通じて選ばれた認定保育の信頼感があります。
ご縁があって入園を決めた喜びがあります。
地域密着型の保育サービスが魅力的です。
ママ友のお子さんですが軽度発達障害のあるお子さんで、暗に、でもハッキリと定員空きがあるにも関わらず入園拒否されたそうです。他害もなく少し言葉が遅れているだけの大人しいお子さんです。事前の見学予約も2週間ほど折り返し電話を無視され、何とか予約を取り付けるもその際もよくお子さんの様子を見ることもなく、副園長先生のほうから願書を出して入園考査を受けても落ちるだけでしょうと言われたそう。副園長先生曰く、実際、現在の園にもそのようなお子さん(発達障害児)は一人もおりませんとのこと。近年は大人も子供も発達障害の問題は社会で大きく取り上げられ、程度の差はあれ、AB型と同じくらいの割合でいるとも言われています。0才児さんからの預かりをしている園なので、成長過程で発達障害が判明したら退園を迫られるのか、途中入園の方はよほど厳しく正常発達のお子さんのみ入園させるべくふるいにかけているのでしょうか…。本当にサポートやヘルプが必要なお子さんが捨て置かれる現状に、悲しみと憤りを覚えます。聖職とは言いませんが、志あって未来ある子供達の教育に携わったであろう方々がどういった気持ちでそういったお子さんをバッサリ切り捨てるようなことができるのか理解に苦しみます。有名大学の名を冠していますが、とても残念な園だと感じました。保育園・幼稚園激戦区と言われるエリアで、少ない枠の中ですら定員割れを起こしているようですので、自分はよほど困っていない限り自身の子供は通わせたくないと思いました。
電話でも見学でもとても冷たい対応をされました。入ってほしくないという雰囲気がありありと出ていました。大変がっかりしました。
名前 |
日本大学認定こども園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6450-8120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

認定保育に何件か区役所に立候補を出し、ご縁がありこちらに決まりました。日大付属ですので、運動会や行事事は日大の施設を使用出来る為、色々な経験をする事ができる点は流石だなと思いました。先生も優しく、園も清潔で雰囲気が良かったです。現在は卒園しており、現在通っている小学校で元気に過ごしております。本当にお世話になりました。