川沿いで神々しい無料キャンプ。
帰全山公園キャンプ場の特徴
無料キャンプ場の炊事場とトイレは非常に綺麗で、安心して利用できる環境です。
焚き火台があれば焚き火が楽しめ、河原での素敵な野営が魅力的です。
ツーリングのバイカーに嬉しい、駐車場からのアクセスが工夫された立地です。
広い河川敷の予約も要らない無料キャンプで、本山町が管理しているので炊事場やトイレも綺麗でした。【GOOD】①徒歩圏内にスーパー、入浴施設、ジェラートショップ、レストランなどあります。②場所がら朝露が発生しにくく、虫もとて少なかった。③トイレはウォシュレット有り(多目的トイレのみ)④夕方ころには観光課のスタッフさんが見回りをされており、安心感がありました。【BAD】①早朝に上流にあるダムの放水があり、5メートルほど河川敷が川に呑み込まれます(防災無線の警告有り)②車の乗り入れ不可。長く急勾配の坂があるので、キャンプ手前の駐車場からリアカー的なものが無いととても厳しい。バイクや自転車は下った先にある、平たんなところから荷捌きできますが、絶対に河川敷に車両で入らないように(細かな砂が多く緩い坂もあるのでスタックします)③猫とタヌキがいらっしゃるので、生ゴミの管理はきちんとしましょう。【まとめ】四国には無料キャンプ場が数多く存在しますが、ここは周囲に入浴施設や色々と買い出し等出来る場所があり、秘境過ぎない立地という観点からとても良いキャンプ場です。また、地元のブランド牛のあかうしが買えるスーパーや天空のお米で有名な棚田など近場にあるので、美味しいものと魅力的な自然の両立している素敵な町でした。オススメ度95%です!
川沿いのキャンプ場ですが、目の前の川は、遊泳禁止でした。キャンプサイトは、河原と駐車場横の芝生の広場の2箇所。予約不要です。どちらも焚き火はOKですが、直火は禁止🚫特に芝生の広場は、焚き火台を使っても、下の芝生が焼けないような対策が必要。(スタッパシートや焚き火マットだけでは、熱が下まで伝わり、芝生が枯れてしまいます)炊事場あり。綺麗に掃除されていました。トイレは水洗トイレ。こちらも綺麗に掃除されていました。水のシャワーがあります。炊事場の真裏で非常に分かりづらく、そこまでの足場も悪く、ちょっと怖いです。今回、バイクで行きましたが、駐車場の車が停められる側に停めないと(神社側はダメ)、車で来られた人に『車が回せない!』と怒られる時があるそうです。(地元民談)気を付けましょう。
無料駐車場あり、トイレ、流し場、簡易シャワーもあります。近くにはモンベルもあるため、簡単な食べ物も購入が出来ます。川の流れは穏やかのため、カヤックやカヌーも出来ます。4枚目写真は参照にモンベルを添付いたしました。
年配の女性の方がトイレの掃除をきれいにしてくれていました。いつまでもお元気で活躍してください。ありがとうございました。
綺麗なトイレと炊事場あり、風呂も徒歩圏内と無料にしてはかなりクオリティが高く、急に何か必要になればモンベルの店に買いに行けるという安心感も心強い。河原のサイトへ行くには荷物の運搬がやや大変ですが、初心者にもやさしいキャンプ場かもしれませんね。
神々しいほどに土地に力を感じる無料キャンプ場。トイレもウォッシュレット付き。炊事場もかなり綺麗に整備されている。真横にはモンベル直営店が並び困った時には駆け込める環境も素晴らしい💯。
2023.01.30から2泊日本一周の途中で利用しました。予約・受付不要で利用可能なのは助かります。テント設営可能な範囲が分かりにくい。河原も含めればサイトスペースはそれなりにあります。ただ、ダム放流の際の増水には注意が必要と現地の看板にも書かれています。公園内の駐車場から坂を少し下った先にあるので、何回も往復しないでいいように工夫は必要かもしれません。私が利用した時はソロキャンパー数人で静かでしたが、川が近いので常に水が流れる音は聞こえます。坂の途中に炊事場、広場にトイレがありますが、ともに非常に綺麗で感動しました。とても無料キャンプ場とは思えない。多目的トイレはウォシュレットと確認してます。周辺情報ですが、スーパーマーケット・ドラッグストア・モンベル(物販・銭湯・宿泊)、郵便局・コンビニ(ファミリーマートにコンセントあり)・ホームセンターは徒歩圏内。離れますが、道の駅土佐さめうらには8分100円で使えるコインシャワー(シャンプーボディーソープ無料)もありました。旅の拠点としては申し分ない施設の揃い具合で非常に楽しめました。キャンプ場が長く使えるようマナーには気をつけたいものです。
20221216(金)下見上の公園は直火禁止の表示がありましたが、焚き火台があれば焚き火可能そうです。テントを設営している人もおり、キャンプは可能そうです。トイレは最近新しくできたようで、とても綺麗でした。下のキャンプ場は狭いので2ルームテントは設営できなさそうです。ソロテントは設営できますが、タープは厳しそうです。
ツーリングのテント泊として利用させていただきました。予約・申請不要なのはポイント高き、ファミマは車5分ほどの場所にあるので気軽に買い物できます。トイレはセンサーライトで深夜でも安心に利用することが可能です。ただし8月の中旬は虫がやや多かったので、虫に苦手の方はもっと標高の高いキャンプ場を選んだ方がいいかもしれません。(でもキャンプってこんなもんか?)
名前 |
帰全山公園キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-76-3916 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

静かで公園内整備されているので利用には、最適と思われます。