中目黒高架下で味わう、和の贅沢。
中目黒ないとう 会食 割烹 純和食の特徴
中目黒高架下に佇む、奥ゆかしい佇まいのお店です。
旬の美味しい食材を贅沢に使用した上品な料理が楽しめます!
落ち着いた雰囲気の中で、心遣いを感じるおもてなしが魅力的です。
素材の味も、和の繊細な味付けも楽しめて大満足です。女性スタッフと大将の細やかな気遣いがとても嬉しかったです。提供の間と量がちょうどよい。お酒の選定も良かった。また行きたいです。
ミシュランのお店より全部が素晴らしかったです。海外の友達を接待で使いました。食材は全部良いものが使ってる素材の良さがわかるシンプルだけど、上品な味でした。大将の内藤さんはとても気さくな方で、ミシュランのお店より、断然ここがいいです。また今度家族で来ようと思っています。ご馳走様でした。
【中目黒】”中目黒ないとう”中目黒高架下の通り沿いにある日本料理。居酒屋が立ち並ぶ中、風格のある店構えの暖簾をくぐるとL字カウンター(7席ほど)に個室が1つ。お料理はアラカルトはなく季節のおまかせのみ。日本酒以外にもシャンパンやケンゾーエステートなどのワインも取り揃えられています。一杯目はワインのようなフルーティーで華やかな香りが楽しめるビール“ROCOCO tokyo WHITE”で乾杯“自家製胡麻豆腐”は大豆の味が濃く、シンプルですがめちゃめちゃ美味しい。ここの定番メニュー(?)になっているそうです。間違いなく過去一だった!!店主の出身でもある熊本県のハモ(天草)、じゅんさいのお椀は塩を使っていないのに物足りなさは全く感じませんでした。優しい味。カツオのたたきは分厚めのカットで柔らかく、上質な味わいです。おつまみは5種(カニクリームコロッケ、あん肝とスイカの奈良漬、子持ち昆布、グリーンピース小肌酢〆とシロウリ)。あん肝はクリーミーで程良い余韻。新鮮でピッチピチのグリーンピース。酢加減がかなり抑えめな小肌酢〆はすっきりしていて美味しいです。お酒進んじゃいますね。2杯目以降はレモンサワーをいただきました。一杯に生レモン半分を使った贅沢なレモンサワー!おまかせコースではお寿司を一貫提供するそうで、この日は北海道の紫雲丹でした。砂糖を使っていないシャリと海苔で手渡し。主役である雲丹に寄り添ったシャリもちょうど良い。たっぷりの葱といただく鴨は旨みがあり柔らかいです。お出汁も美味しい。〆はマスノスケ(キングサーモン)の土鍋ご飯で一通り。三つ星レストランや寿司屋でよく名前の聞く仲卸業者のウエケンさんとも取引があり(中目黒ではここだけだそう)、良いものを仕入れ、派手なことはせず食材のポテンシャルを生かした優しいお料理はどれも美しく洗礼され、内藤さんの人柄が反映されているように感じました。凛とした雰囲気かと思いきや店内にはポップな音楽が流れており、アットホームな雰囲気。店主との距離感も絶妙で、一見でもリラックスして楽しめると思います。中目黒でこういうお店って希少な気がします!【季節のおまかせお料理(19800円)サ別】•冷たい茶碗蒸し(車海老、毛蟹、トマトゼリー、紫蘇の花•自家製胡麻豆腐•ハモ(天草)、じゅんさい•カツオたたき 玉葱醤油おつまみ•カニクリームコロッケ•あん肝、スイカの奈良漬•子持ち昆布•グリーンピース•小肌酢〆、シロウリ•紫雲丹(北海道)•鴨(静岡)、茄子•マスノスケ 土鍋ご飯•味噌汁。
中目黒駅高架下、71番にある和食料理店。居酒屋やカフェが立ち並ぶ中で、こちらでは店主さんのこだわりと技量が詰まった本格的な和食コースがいただけます。メニューはお任せコースのみです。全10品以上もの品数豊富なコースでしたが、塩分や油分をなるべく使わずに素材そのままで仕立てているとのことで、〆の土鍋ご飯まで一切飽きがくることなく美味しく頂けました。特に、女性やご年配の方をお連れする時にとっても喜ばれるお店かと思います。4名がけの個室席もあったので、会食等ビジネスシーン、家族ぐるみでの誕生日会やお祝いにも使えそうでした。海鮮中心なのも個人的に嬉しいポイントでした。特に天竜川から直送しているという若鮎の塩焼きが美味しすぎたので、この季節のうちに是非!甘苦い肝がたまらなくお酒に合いました。蒸さずに焼きだけで仕上げているという鰻も美味しかったです。東京で蒸さない鰻を食べられるお店はなかなか珍しいように思います。写真の通りですが器のひとつひとつにもこだわりが感じられて美しく、総じてとても満足度の高いディナーになりました。通われる方も多いようですが、それも納得のお店です。
とにかくご飯が最高でした。苦手なものが多い私でも好みに合わせたお料理を出してくださりました。シェフの話も楽しかったです。またいかせて頂きたいです。
味だけでなく、見た目も楽しむことが出来ました!とても素敵なお店でした!また行きたいです!
賑やかな飲食店が立ち並ぶ中目黒高架下に、主張しない奥ゆかしい佇まいで店!入口からアプローチを通って店内へ入ると、中は、ゆとりがあるカウンターと個室があり、絵画や骨董も並んでおり、美の世界をゆっくりと楽しめる雰囲気。当然、食器は、相当にこだわって調達されたものばかり。また行きたいお店!
初回はお客さまに連れてきて頂きこちらを知りました。私の友人やお客さまにもご紹介しましたがみなさんに喜んでいただきとても好評でした。全てが美味しくて心もみたされる料理で今回も大満足でした。オーナーであり料理人でもある内藤さんは気さくで明るい方でしかも仕事が早く、先ほどまで一緒に会話していたのにいつの間にか次の料理がタイミングよく静かに出て来るので『いつの間に作ったの?』と驚かさせられます。勉強家で今も学びを忘れず謙虚な方だからこそ内藤さんの愛情を感じるあたたかみのある料理なんだと実感させられます。定期的に行きたいと思えるすばらしいお店です。
旬の美味しいものを贅沢に色々頂けて幸せな気持ちになりました。繊細で職人技が光るお料理も勿論ですが、素敵な器やグラスを使用されていて、味だけでなく、見た目も楽しめます。内藤さんやスタッフさんの作り出す雰囲気も居心地が良く、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。またお伺いします!
| 名前 |
中目黒ないとう 会食 割烹 純和食 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6451-2623 |
| 営業時間 |
[火水木金土] 19:00~1:00 [日] 18:00~23:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
中目黒駅から4分ほど平日19:30の訪問店内は個室含め満席今回はおまかせコースまずは日本酒で乾杯乳酸菌を感じる甘めのものであまりお酒が得意でない自分にも飲みやすい日本酒でしたおちょこもとてもかわいいぷりっぷりの牡蠣は生姜の風味でほっとする味そして最近大好物なほたるいかの天ぷら噛むと味噌がプチッと弾けて旨み爆発箸休めにもずく、三杯酢ではなく甘めのお味とても好みハマグリのお椀はぷりぷりのおおきなハマグリにとろとろの茄子が最高焼き石で炙ったとろは焼き目が香ばしく脂身がとろける美味しさ焼物は大根おろしとお出汁が絡みフワッとジューシーたまらないお刺身は少し辛いソースで締まりますそしてとても美味しかったのがツキノワグマの小鍋お出汁の旨味が凄く、ジビエ特有の臭さは全くありませんガツンとくる美味しさ最後にツヤツヤご飯ご飯のお供がとても豪華鰻はフワッと皮はパリッとうな牛にすると幸せの味おかわりで龍のたまごのTKG濃厚な卵はいくらでも食べれそう!ボリュームたっぷり大満足なコースでした!ご馳走様でした。