西太子堂駅前で楽しむディープな酒。
有限会社 唐木屋の特徴
西太子堂駅の目の前に位置し、ディープな雰囲気を楽しめる店です。
美味しいクラフトビールや地酒を試飲できるのが大きな魅力です。
角打ちができる酒屋で、特別なお酒に出会える場所です。
まず入店するまでの心理的ハードルが高い。駅前の一等地にも関わらずすべて覆い隠されているため店内の様子はわからない。勇気を出して自動ドアを開くも、入り口入るとパーテーションがあり、踏み込まないと中は見れない。店内は薄暗く、壁三方に多種多様な酒と奥は地ビール冷蔵庫。中央部は角打ち…というか喫茶店のテーブルと椅子といったものが3-4組み。レジだけにスポットがあるが、目が慣れるまでは見にくい。ビールを飲んだが、なんとなく居にくくて出てしまった。一見客がおばちゃんに愛想など期待しないように。
地図を見て訪ねて行ったらお店のあまりの敷居の高さに入るのを躊躇しました。遮光されて中がうかがえない店構えですよ。そして店員さんなのかおかみさんなのかわかりませんが視線を気にしながら店内を一周。知らないお酒ばかりなのでおそるおそる店員さんに聞く。これが一見さんのたどるルートなのではないでしょうか。しかし店員さんに厳しく好みを問われてすすめられたお酒は絶品でした。
日本酒は珍しいものを揃えているようですが角打ちがメインなのか一見が買いやすい雰囲気では無さそうです。
たまでん・東急世田谷線の西太子堂駅のすぐ目の前にあるお店です。様々なお酒が量り売りされています。お店の前で瓷もプレゼント中です。平成初期から約20年間に渡り、イタリヤ製のオート三輪で、近隣への配達をされていたお店です。現在は駐禁もうるさくなったのでバイクに切り替えたとのこと。駅、踏切に面したお店の入り口から直接見えない店内は、真っ暗。お酒は光を嫌う、ということで、その様になっているそうです。なかなかない雰囲気のお店です。ご亭主様、奥様共に優しそうな感じです。いつまでも続いて欲しいお店です。
少し中が暗くひんやりとした雰囲気のお店。氷点下まで冷やされたお酒を試飲できるのがありがたい…!
ビールの量り売りがテイクアウトできる。写真はHazy IPA. 日本酒その他リキュールも売っているがビールの種類の豊富さが目に止まる。
本当に沢山の日本酒を取り扱っているものと想像して、お店に行かれる方が多いのではないかと思いますが、そこまで充実した品揃えではありませんので、過度な期待はせずに…。一方で、先日訪問した際には、クラフトビールの種類が以前の倍くらい(50種類)になっていたのは驚きでした。
最初来たのは18年程度前。ここは三茶の酒飲みなら一度は行くべきだ。
*2020/4 訪問とにかくディープです。外見からして人を寄せ付けない雰囲気はもとより、店内はお化け屋敷のような雰囲気がでています。品質管理としては理にかなっていると思います。同じように店内を真っ暗にしている酒屋さんが、札幌の琴似という町にあったのを思い出しました。クラフトビールの量り売りをしている大変珍しい店舗でもあります。どんな人が買いに来ているのか気になるところです。
| 名前 |
有限会社 唐木屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3421-3720 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 12:00~23:00 [日] 12:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ちょっと異様な佇まい。駅周りに他に商店がないのでかなり目立つ存在です。お酒屋さんですが窓が塞がれて中の様子が全く見えない。不思議なお店と思ったら角打ちもなさっているんですね。