代官山で有機ナポリタン、隠れ家カフェ。
ボンベイバザー BOMBAY BAZARの特徴
有機ナポリタンやカレーが楽しめる、代官山らしいカフェです。
天井高の地下スペースで味わう、アジアンテイストの独特な雰囲気があります。
友人と過ごすのにぴったりな、隠れ家的なお店です。
有機ナポリタンを食べました。少し酸っぱい味付でした。その他のメニューもオーガニックの天丼や腸活メニューもあり健康を考えたお店です。おしゃれな店内で雰囲気も良かった。冷房が効きすぎて寒いので上に羽織るものが必要です。
友人と来店。30分ほど店外で待ち、かき氷とレモネードをいただきました。かき氷のシロップに全然甘さがなく、私には合わなかったです。一方レモネードは甘さが強く、最初の一口は美味しかったのですが、すぐに甘さに飽きてしまい飲みきれなかった…。友人が頼んでいたカフェオレも苦味が強くて甘くないと、言ってました。全体的に素材の味を楽しむ感じなのかな?店内はお香の匂いと不思議なディスプレイがあり、○ィレッジ○ァンガードみたいなだなーと感じました。
代官山に行くとついつい寄ってしまうカフェです。フードメニューの一押しは、オクラ焼のブルーベリーです。
今回友人と代官山散策のときに見つけて、ふらっと立ち寄せていただきました。階段を降りて地下に行くとおしゃれな空間が広がっていました。カフェ利用でしたが、メニューはどれもオーガニックを意識したものが多く、ヘルシーで美味しそうでした。今回私が選んだのはチーズケーキ。有機ブルーベリーソースが入っていて、まろやかな味でした。一緒にブルーベリージュースも注文して、ブルーベリーいっぱいのカフェ時間でした。ぜひみなさんも行ってみてください。
良い┗15:00のカフェタイム周辺でも待たずに座れる。┗立地が良い。┗フード、ドリンクの質が良い┗夏はかき氷がある。
代官山近くにある隠れ家的なお店。
たまたま通りかかったら素敵なお店でした。抹茶のかき氷をいただきました。天然氷を使用したものだったのでとろける美味さでした!感染症対策もバッチリで素晴らしかったです。
雰囲気はいいけど、小さいピザは美味しかったけど、デザートはいまいちだった。
友達と代官山散歩彼女はカレーを食べたかったようなのでよし!入ろうと!私は野菜カレー 友達はエビカレー器が可愛くてカレーの味も辛すぎず美味しかったです。小 中 大とボリュームも選べます。セットにドリンクとサラダが付きます。プラス200円私達はビールが飲みたかったので100円プラスのサラダをつけてもらいビール🍺をいただきました!トイレが楽しいので入るといいかも。内装も面白いです。
名前 |
ボンベイバザー BOMBAY BAZAR |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3461-8512 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

◁他の投稿はこちら。代官山のBOMBAY BAZARさん🍚こどもBEAMS大好きおばさんなもんでこの週末もお買い物に行っていたんだけども🙋♀️大雨に降られ急いでこどもBEAMS出てすぐのところにあるこちらのお店に。かき氷で有名なウララさん🍧の系列のお店。𐂐 野菜天丼 1100円u003eu003e酵素玄米に変更 +150円𐂐 腸活定食 1500円┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈𖠿 ᐝ BOMBAY BAZAR( @)東京都渋谷区猿楽町20-11OKURA B1F(東急東横線 代官山駅から徒歩5分)◴ 平日 11:00-18:00土日祝 11:00-19:00✎ܚ火曜日👶🏻子連れ🙆♀️でした。詳しくは⬇︎に。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈イケイケな店内!?の雰囲気からは想像できないけど(失礼🙏)ヴィーガンやグルテンフリーのメニューやデザートも砂糖不使用などなど身体に気を遣った食材を選んでいるお店でございました。シルバーウィークのだらけた食生活にありがたい!(カフェ巡りばっかりしてるけど普段1人の時は果物と野菜生活なのです😙)𐂐 野菜天丼↪︎ものすごくお腹が空いていたこととグルテンフリーの天丼ってどんなだろ😙と即決!玄米粉を使った衣をココナッツオイルで揚げているそうな。びっくりするくらいさっくさくの衣と野菜のシャキシャキ食感が美味しい上に酵素玄米だなんて身体にいいことしてる気分✨ココナッツオイルは香りがないタイプのものらしいんだけど、ココナッツオイルで揚げてるってメニューしっかり見てなくて知らずに食べたわたしもすぐに“こ!これはココナッツオイルで揚げてる!?”って野菜によってはなったのでココナッツオイル苦手民は要注意。(人参はすごい感じだけど舞茸とかは感じなかった。にんじんの甘みがココナッツオイルの香りを誘うのかしらー。知らんけど。)オクラのお味噌汁も美味しかった🫶家でもやってみよっと。☘︎子供連れ☘︎↪︎キッズチェア、子供用食器ありでした。利用者の多くが若者でしょ!?みたいなお店なので改めてびっくり。子供用のメニューはなしでした!食べログをみたらベビーカー入店可の文字。パッとみた感じ階段しかなく、奥の方にエレベーターがひとつ。ただ、そのエレベーターの上って別のお店。実はそのお店も系列とかでエレベーター利用させてもらえる感じなのかな🤔