道後温泉近くの絶品唐揚げ!
飛鳥のれんの特徴
道後温泉街のひっそりとしたおしゃれなラーメン屋です。
唐揚げは超ジューシーで、衣はサクフワで美味しいです。
鯛を使ったフィッシュアンドチップスも絶品でオススメです。
道後温泉付近にある唐揚げとビールが美味しいお店!金額も比較的安く、唐揚げも揚げたてのためめちゃくちゃ美味しかったです。日本でいうと、温泉街近くにちょっとお酒が飲めるお店が少ない印象がありますが道後温泉近くにはたくさんあり、ついつい美味しい唐揚げの香りにつられ入っちゃいました笑唐揚げはダシが効いていて、通常の唐揚げ比べて、とても柔らかく噛めば噛むほど旨みが出てお酒が進みました(≧∀≦)道後ビールはコンビニで買った方が安いのですが、場所代と外の景色を楽しみながら飲むビールはまた格別!来る価値はあります!
道後の温泉街にあるテイクアウトもやってる飲み屋さん。この日は夕食を逃してお店がない、みたいな感じでさまよっていたところを発見してホテルに持ち帰ろうとテイクアウトで注文。愛媛真鯛バーガーとから揚げ、ポテトをおつまみに購入しました。から揚げにはタルタルソース付き、豪華です。持ち帰りでしたが対応は全く問題がなく、提供もそこまで遅くなく、持ち帰って食べても十分に美味しかったです。ただ揚げ物だらけになってしまったのが年齢的につらかったです…食べきりましたが。なんか雑に食うよりも持ち帰りでもいいお店にあたったと思います、時間帯によっては利用を検討するべきかもしれません。
ふらっと立ち寄り、喉を潤すつもりが唐揚げの美味しさ。いろんなバリエーションがありますがワサビマヨはお家でもやってみたいと思いました。店員さんがとても良い感じに気さくです。
屋内イートイン利用。カウンター4席。2人がけテーブル3つ。そとの喧騒から一定距離おいて、しっぽり飲める店。唐揚げめっちゃうまい。
道後温泉で食べ歩き散策をしていたところ、こちらの松山だし唐揚げのお店を発見。わさびマヨ味とタバスコ味の唐揚げをいただきました。わさびと唐揚げってこんなに合うんですね。近くのお店で道後ビールをテイクアウトしていたのですが、唐揚げと大変美味しくいただきました。
道後温泉街でひっそりとやっているbarみたいなラーメン屋。汁なし担々麺を美味しくいただけました。
うまい。酔いとにちょうど良い。
唐揚げ塩味頼みました超ジューシーで肉汁が溢れてます衣も軽くてサクフワめちゃくちゃ美味しくて幸せでした今まで食べた唐揚げの中で一番美味しかったです。
おしゃれな店構えでラーメンがメニューにあるとも思えないような外観でしたが、「ラーメン」書かれた提灯があったので入店。中途半端な時間だったからか他に客はなく、2人で青唐ラーメン、鶏ガラベースの醤油ラーメン、唐揚げセットで注文しました。醤油ラーメン2つと青唐辛子のタレが入った小鉢が出てきました。この小鉢がついているかどうかの違いだけだそうです。美味しく頂きました。食事している間、テイクアウトのお客さんが次々訪れて唐揚げを買っていかれていたので、ラーメンメインではないのだろうと思いましたが、ラーメンの味は私好み、地元だったら絶対リピートしてました。ご馳走様でした。
| 名前 |
飛鳥のれん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
089-932-8882 |
| 営業時間 |
[月火木金] 17:00~0:00 [土日] 11:00~0:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
愛媛県松山市。出汁唐揚げ、揚げ鯛バーガーなど愛媛グルメ店。東京錦糸町本店の社長とのご当地らーめんプロジェクトで発足した麺魚松山本店(閉業中)の姉妹店。2024年5月のGWの夕方。相方と両親を連れての二泊三日旅行。相方を連れて、ホテルの晩御飯前に道後温泉街を散歩。晩御飯前、小腹が空いていたので、気になるものを食べました。メニューを見ると、愛媛真鯛のフィッシュ\u0026チップス、玉手箱からあげ等、揚げ物メニューが充実し、ビールやサワーや地ビールがあります。道後のだし唐揚げは、Sサイズ(約3~4個)500円、Mサイズ(約6~7個)1000円、Lサイズ(約9~10個)1500円。味付けは、「タルタルソース」「伯方の塩」「マヨネーズ」「明太子マヨネーズ」「わさびマヨネーズ」「カレー」「タバスコ」「チーズ」から選べます。■注文■唐揚げのSサイズを選びました。味は伯方の塩。写真には写っていませんが、違う店舗で購入した、道後ビールのケルシュを相方に渡していたので、ビールと唐揚げセットにしてます。唐揚げは、二口大くらいの大きさ。外はカリカリ、中はジューシー。シンプルに塩だけにしたので、出汁の旨味が良かったです。■その他■店頭に、せっかくグルメのステッカーが貼ってるのは謎でした。調べてもこの店は出てこないのです。インスタグラムには、多くのお客さんと交流している写真があるので、きっと社交的な店主なんだと思います。ゆっくり時間あるときに寄ってみたい店です。ごちそうさまでした(*^^*)