隠れ家的・古民家の唯一無二ドーナツ。
HUGSY DOUGHNUTの特徴
住宅街の中にある隠れ家的なドーナツ店で、見つけるのが楽しいです。
古民家を改装した独特な雰囲気が魅力のドーナツ屋さんです。
ふわふわでパンのような美味しいドーナツが楽しめるお店です。
散歩していたら偶然見つけたということがありえないくらい分かりづらい場所にあるお店です。GoogleMapで周辺までは行けるので、そこで人が通れる小道を見つけて覗くと、お店の看板が遠くに見えます。それでも看板しか見えず店舗が見えないので本当にこの奥にあるのかと不安になるくらいです。小道を奥まで歩くと古い家をリノベーションしたオシャレなお店がありました。今回はテイクアウトしましたが、イートインも出来るようです。ドーナツは行ったときは9種類ありました。店名が付いたシンプルなドーナツ、ブリュレ、ベリーベリー、Mr.ビーン(コーヒー味)の4種類を買いました。ドーナツはふわふわのやわらかいタイプのもので、とても美味しかったです。価格は200円〜250円くらいです。
駅から遠く、最初お店の場所が見つけられず戸惑いました。思いのほか奥まったところにありました。肝心のドーナツですが、生地がもっちりしていてすごく好きでした!品揃えもユニークだし、オリジナルグッズも可愛かったです!近所だったらしょっちゅう買いに行きたいところです。イベントなどでお見かけしたらまた食べたいです。
何度も行っているお気に入りのドーナツ屋さん。最新は2021年9月19日に行きました。パンに近いふわふわモチモチの生地に濃厚なトッピングが非常に美味しいです。結構油っぽいけど口当たりは意外と軽いです。ベリーソース系のものやオレンジピールが乗っかったものが個人的なおススメです。飲み物はアイスカフェオレが一番美味しい。15:00以降だと高確率でドーナツが売り切れだったりするので店内で座ってゆっくり楽しみたければ13:00台に行くのが良いかも。店員さんは丁寧に接してくれますし、適度に放っておいてもくれるのでとってもくつろげます。長く生き残ってほしいお店です。
聖蹟桜ヶ丘の駅からスマホで検索しながらテクテク歩いて向かいましたが、さすが!隠れ家的な~www 数メートル手前で案内終了!結局、お庭のお手入れをされてた奥様にお伺いしました。とても親切に教えてくださり助かりました✨小さな公園の前に脇道があるので、そこを曲がれば直ぐです。ドーナツはベーグルを少しやわらかくしたようなもっちり感で美味しいです🎵
隠れ家的なロケーション、ドーナツのネーミング、全てにストーリーを感じる唯一無二のドーナツ屋さんです。ドーナツのカタログがまた良いんです。
住宅街の中でお店を見つけるのも楽しいロケーションです。靴を脱いで店内の座卓でのんびりしました。ドーナツ生地が柔らかく、ホワイトチョコソースが美味。
※ペイペイ支払い可能場所が非常にわかりにくいです。南北の脇道に入って、さらにその道から奥へ入っていきます。近くで場所を探している方を何人か見かけました笑奥まで進むと、自転車が数台置けます。ドーナツは非常に美味しかったです。出来たてだったのもあって、既製品にはない柔らかさがありました。店内でも食べれるようです。飲み物メニューもありました。古民家風で、落ち着いて食べられそうです。
面白いドーナツが沢山。一目見たら忘れない店主。店内は思いのほか居心地がよく長居しがちですが、次々お客さんが来るのでなるたけサッと出るように心がけたいお店です。
テイクアウト、イートイン両方可。PayPayでの支払いもOK古い家屋をまるごとリノベーションしたドーナツ屋さんで店内のカフェで戴いていると、テイクアウトの人が何組も来ていた。量販店のドーナツよりは割高なのだが、味はふわふわもっちりで絶品。閉店までに売り切れている事が多い。思い出しては食べたくなるリピート必至のお店です。お店へは慣れるまでは辿り着くのが至難の技。近くまできてわからない場合は、お店に電話すると近くまで来て案内してくれたりするようです。夏場は藪蚊が多いのが難点。
名前 |
HUGSY DOUGHNUT |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-6164-1916 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とても美味しいドーナツ屋さん🍩古民家を改装したお店で民家の中にあるので隠れ家的なお店です!また行きたいお店です。