地図好き必見、心躍る空間!
一般財団法人日本地図センターの特徴
国土地理院の地図や百科事典を取り扱う専門店です。
地図柄のマグカップなどユニークな商品が揃っています。
地図好きや地理ファンには理想的な楽しい空間です。
地図等を購入する場合は良いが、ただ店の中を見ているだけだと店員は何も言ってこない。会話を期待してたのだが、、、
沿岸海域地形図の在庫はありませんでした。受注生産の様です。通常の本屋では置いていない書籍が買えて良かったです。
思わず息を呑む場所。商業施設ではありません。知っている限りで一番近いのは「法務局で公図を閲覧する」行動です。わからなければ係の方が懇切丁寧に指導してくれます。地形というものが本来は重要機密であったこと、その情報を入手するには欲しい側も多少の努力が必要なことを思い出させてくれました。東京というお土地柄、日本語の怪しい外国の方が「自転車旅行をするので熊本から北海道までの地図が欲しい」と飛び込んで来たのですが「それならこの縮尺の地図を」と係の方がアドバイスしておられました。そういった柔軟な対応も素晴らしかったです。
国土地理院発行の地図を購入しました。ここでは、在庫を持っているため、1/25000地形図をすぐに大量に欲しいときに利用しています。以前より、場所が狭くなってしまいましたが、地図関係の本もあり、興味津々となりました。
地図に関する百科事典です!
最寄りは東急田園都市線から徒歩10分ほど。渋谷や神泉からも徒歩圏です。営業時間 は10時から17時30分(月から金曜日)土日祝日はお休みです。ご注意ください。車でのアクセスでも近所にコインパーキングがあります。とにかく、地図、地理好きの聖地です。広くはありませんが、古地図含めていろいろあります。この手のがお好きな人は是非とも。楽しくて仕方ないでしょう。
地図柄のマグカップとか買えます、地図マニアでなくとも楽しい空間。
最寄りは東急田園都市線から徒歩10分ほど。渋谷や神泉からも徒歩圏です。営業時間 は10時から17時30分(月から金曜日)土日祝日はお休みです。ご注意ください。車でのアクセスでも近所にコインパーキングがあります。とにかく、地図、地理好きの聖地です。広くはありませんが、古地図含めていろいろあります。この手のがお好きな人は是非とも。楽しくて仕方ないでしょう。
地理好きにはたまらない場所だと思います。売店は入口を入って左側の小さなスペースです。狭いため人が多いときは行き来が大変ですが、狭い店内に、魅力的な地理関連(全各地の地形図はもちろん)商品が置いてあります。
| 名前 |
一般財団法人日本地図センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3485-5411 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 10:00~17:30 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
1階に、地図と地図記号を使ったクリアファイルや、手拭い等のアイテムを扱っている売り場がある。店舗では無いので、購入する際は奥の方に声を掛ける必要あり。