甲州寿司の甘ダレ、食べるべし!
名代寿司 魚そう 本店の特徴
創業明治30年の老舗寿司店であり、伝統の味を守っています。
ネタが新鮮で、特に甘タレ寿司が絶品だと評判です。
並寿しは握りが大きく、半分にしてくれるので食べやすいです。
一月前から食べた事の無い甲州寿司 楽しみにしやっと伺えました。食べたのは上寿司、注文して初めて知りましたが上寿司は穴子のタレは塗られて無いようです、並寿司は普通にタレ有りで来るらしく上寿司にタレをお願いし塗って頂きました。この甲州寿司 タレは塗って貰いましたが市販の穴子タレに比べて薄味で醤油も着けようか迷いましたがそのままで食べました。食べ進めるうちにエビを食べた時口の中でジャリジャリし、背ワタの処理がしていないのが解りました。食べる前に目で見て確認しましたがエビの背中のワレメにタレが入り込んでいたのでそこまでは確認出来ませんでした。よって食事評価は星2つとさせて頂きました。
美味しかったです!雰囲気も良いし甘えのタレも美味しくコスパが非常に良い!また来ます😊
年に1〜2回テイクアウトで利用しています。甲州寿司といわれる予めタレを付けて、出される寿司です。妻が結婚する以前に家族でよく利用しており、特にいか寿司が特に美味です。私はイカが極めて苦手ですが、ここのイカはスパッと噛み切れるので、全く抵抗なく食べられます。本店では、特にだし巻きが特徴のようで、中の漬物が美味しい。量も多いので、並で満腹になります。
海なし県のためその昔寿司の魚に照りを出すために甘めのタレを塗ってネタが新鮮に見えるように工夫したのが甲州寿司のはじまり、だとか。今では都内で食べるよりも山梨のほうが美味しいお寿司が食べれるようになりましたが、敢えてこの甲州寿司を選択する素敵さ。
東京から友達が遊びに来たので甲州寿司を食べさせたくて魚そうさん本店へとても美味しくてリーズナブルでお店の方も親切で大満足!また、是非ご利用させていただきたい。ありがとうございました。
創業明治30年。山梨で老舗のお寿司屋さんです。寿司のネタに甘いツメ(タレ)がかかっており、一口では食べられないくらい大きな田舎寿司。なんだか急に食べたくなって土曜日のお昼に伺いました。賑わう店内以上にひっきりなしにやって来るのはテイクアウトのお客さん。1番人気の並寿司をオーダー。ここで注意!握り寿司をカットしてもらう事をお勧めします。握りがとても大きいんです。新鮮なお刺身に甘いタレ?と思う方も多いでしょうが意外と合うんです。懐かしい味を久しぶりに堪能させて頂きました。お店のおばちゃん達が淹れてくれるお茶も美味しいです。
昔から変わらない営業スタイルで昔から使っているタレは懐かしい様な味で美味しかったです。
土曜14時位に来店。待ち時間なしでそのままご案内。中寿司を注文。ネタは大きく田舎寿司ならでは。味も悪くない。テイクアウトは昼過ぎにも関わらずひっきりなしの様子だった。地元に愛されている店舗である。
一番人気の並寿し をいただく創業 明治30年!シャリの大きさ、凄いです!
| 名前 |
名代寿司 魚そう 本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
055-235-4328 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:30 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
山梨ではネタに甘ダレが塗られてるお寿司を食べるらしいと言うのをテレビで観たので、是非食べてみたく山梨に行ってきました。甘ダレの味は感じなかったですがお値段がリーズナブルでとても満足感のある美味しいランチをいただく事ができました。見た目以上にボリュームあります。駐車場はお店の隣りにあります。