桜舞う国道334号の神社。
小清水神社の特徴
初めての馬神様に感動し、御朱印巡りを楽しめました。
国道334号沿いにある、美しい本殿が印象的な神社です。
幼稚園に隣接し、落ち着いた佇まいが魅力の境内です。
御朱印巡りで訪問させて頂きました。
御朱印巡り5回目の参拝でいただきました。
馬神様を初めてみました。今回は社務所が不在のため御朱印をいただけませんでしたけど、また是非お参りしたいと思います。
境内も社殿も綺麗に整備されていましたが手水は出来ませんでした。神職が不在気味で御朱印の受領が難しい様です。
最初の鳥居が緑なのが珍しく柱もつるつるでないのが印象的でした。社務所は不在が多いようですが今回はいらしたので頂けました。書置きはなしで注意書きにも参拝時のご縁で御朱印をお渡ししますと書かれていました。
北海道道東エリアの斜里町小清水神社⛩です。青銅色のなんとも言えない重厚感がある鳥居が趣きあって、いいですねー♪
街からは国道を隔てたところにあるため、落ち着いた佇まいです。小さな神社ですが、社務所は神職が常駐するので、御祈祷などを受けることもできます。
本殿は新しく綺麗で良かった。コロナ禍ですが、手水舎に消毒液は、少し笑えました。末社で八幡さんや天満宮、恵比寿大黒などがあると三社詣りが出来るので良いなぁと思いました。
社務所対応悪い。居留守でした。
名前 |
小清水神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0152-62-2607 |
住所 |
|
HP |
https://hokkaidojinjacho.jp/%E5%B0%8F%E6%B8%85%E6%B0%B4%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

キレイに行き届いた気持ちの良い神社さんでした。