松濤美術館裏、風抜ける開放感!
ソン デコネ (SANS DECONNER)神泉 フレンチの特徴
松濤美術館のすぐ裏に位置し、アクセスが便利です。
鍋島松濤公園の向かいで、開放的な空間を楽しめます。
パリのビストロを思わせる、特別な雰囲気が魅力です。
美味しかったが、最後の2皿を持ってくる時、サーブのお兄さんがマスクを外していた。シェフの方は調理中に匂いを嗅ぐとか色々あってマスクを付けていないのは1億歩譲って我慢できる。でもサーブの方はつけて欲しい。変異株はあれくらいで平気で感染する。営業する以上は責任を持ったらどうだろう。ちなみに入る客へのアルコールの徹底もなかった。せっかく美味しい料理が勿体無い。なので、星3つ。
お料理はもちろん美味しい。そしてこのお店の空気感。マニュアルなんてない接客。気づけばいつの間にかこのお店の空間に居心地よく本物の時間をすごせました。
1年くらい前に来た時には美味しい!と感動したはずなんだけど、久しぶりに食べたら...塩っぱい。なにを食べても塩っぱい。どうしたの?
料理はまあまあ美味しかったですがコストパフォーマンスは低いです。
松濤美術館の直ぐ裏、公園の向かいにあり、店内コンパクトながら今の季節とても開放的で風が抜けて気持ちがよかったです。価格は高めに感じます。A+B2500円にワンドリンクは必ずとの事だったので、ザクロウォーター600円を追加。税込の価格だったようで3100円お支払いしました。AポタージュとB鳥の胸肉でをオーダー。ポタージュもさまざまなトッピングがのっていて、プチプチしたり、ナッツのクランチー感など、美味しい!と声が出るほど。鳥も絶妙な火の通り具合で、ムネ肉なのに、シットリしてて、横の酸味のあるソースと合わせるととっても美味しかったです。野菜は素材の味を楽しむ感じ。旬のスナップえんどうは甘く、爽やかなお肉と合わせてペロリと一瞬で完食。正直もっと食べたくなる味で味だけは評価★4ですが、ボリュームの満足度は★2でした…別で追加するパンを途中で足せばよかったかな?ただ金額的にはパンも付いてて欲しい金額だなーと個人的には感じました。
松濤美術館の直ぐ裏、公園の向かいにあり、店内コンパクトながら今の季節とても開放的で風が抜けて気持ちがよかったです。価格は高めに感じます。A+B2500円にワンドリンクは必ずとの事だったので、ザクロウォーター600円を追加。税込の価格だったようで3100円お支払いしました。AポタージュとB鳥の胸肉でをオーダー。ポタージュもさまざまなトッピングがのっていて、プチプチしたり、ナッツのクランチー感など、美味しい!と声が出るほど。鳥も絶妙な火の通り具合で、ムネ肉なのに、シットリしてて、横の酸味のあるソースと合わせるととっても美味しかったです。野菜は素材の味を楽しむ感じ。旬のスナップえんどうは甘く、爽やかなお肉と合わせてペロリと一瞬で完食。正直もっと食べたくなる味で味だけは評価★4ですが、ボリュームの満足度は★2でした…別で追加するパンを途中で足せばよかったかな?ただ金額的にはパンも付いてて欲しい金額だなーと個人的には感じました。
鍋島松濤公園の目の前。日本にいながら日本ではなくここはパリのビストロ。日本人シェフとフランス人の2人が終始楽しそうに会話をしながら料理をし提供される。時間に余裕を持ってのんびりした雰囲気を味わうべし。とにかく楽しい雰囲気でカウンターに座ると思わず笑ってしまう。ランチメニューはプリフィクスで2種からのチョイス。組み合わせにより2500か3000円。ドリンクやパンは別。ものすごく凝った料理ではなく素材を活かしたシンプルな料理。デザートまでぬかりなく美味しいので食べてみてほしい。特にクレームキャラメルが絶品。シェフ以外のお2人は日本語が得意ではないので、スパークリングワインを頼んだら炭酸水が出てきたことも。その辺もおおらかに、間違いなくオーダーを通すにはシェフにお願いをすると良い。突然お休みすることもあるので昼も夜も予約必須。子連れには寛容でハイチェアが1台あるし、ベビーカーでも入店OK。
考え方やり方テンションチームワーク空間いいなぁ、また行きたい。
めちゃくちゃ美味しかった。今まで食べたことがない食感や味に驚きました。また行ってみたい。
名前 |
ソン デコネ (SANS DECONNER)神泉 フレンチ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6479-4625 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

パリのビストロのようという口コミで訪問したのだが、私には今ひとつピンとこなかった。ビストロなのかレストランなのか少し中途半端な印象を受けた。料理はおいしかった。