ニッチな映画、渋谷のシアターで体感!
ヒューマントラストシネマ渋谷の特徴
ビートルズの会員カードが選べる映画館です。
ニッチな作品が多く上映される魅力的な劇場です。
プレスリーや松居大悟の映画も観賞できる貴重な場所です。
座席のシートが狭すぎて外側から入ってくる人がいた場合、細身の人でも通るのが苦痛でした。ホットドッグは550円。映画館の飲食物にどうこういうのはお門違いかもしれませんが、安いパンに安いウィンナー挟んだという印象です。
公開日の翌日、ここは昼でも空席あり当日券が買えた!当日思い立って、どの作品も空きがあるのは嬉しい。シートは座りにくい、くの字に体が曲がる。売店は7階、券売機は8階。子供はおらず落ち着いた雰囲気。
見たい映画がここでしかやってなかったので訪問。最初場所を間違えておりディズニーショップの上のヒューマックスシネマに行ってしまった。ヒューマントラストシネマはタワレコ裏のトゥモローランドの上。劇場は狭くてスクリーンも小さいものの、ロビーが広くて居心地は良い。開演前は劇場内暑かったのに上映開始したら極寒になり、その後落ち着いたので上着は用意して行きたい。
8階でチケットを購入。座っていられる場所があるので早く着いても座れるのが嬉しい。トイレも個数が多いしきれいです。7階の売店はコーヒーはコスタコーヒーなのでフラットホワイトなどもあり美味しい。ポップコーンはキャラメルクランベリーが量もちょうどよくスキです。シアター2は右寄りにスクリーンがあるということで右側が席が埋まっていて左側が穴場でした。
会員カードが今だけビートルズのものと選ぶことができました。他では見られない映画が多数あり大好きです。
テアトルシネマグループに属する渋谷の映画館。地下鉄渋谷駅B1出口を出て目の前のココチビル7・8Fに三つのシアターを有し、日本初導入となる音響システム「odessa=高域・低域を1つのスピーカーから出力することにより、従来スピーカーでは再現できなかった正確な音域での上映が可能にする」が8Fシアター1に設置されている。10年前に毎月約20本の映画を観ていた頃にはよく訪れていたものの、その後すっかりご無沙汰していたが、「MCZ~アイドルの向う側」というドキュメンタリー映画を観るために久しぶりに来た。彼女たちは、向う側にあるものもいつも間にかこちら側にしてしまう不思議な力があるのだと思った。
プレスリーの人生の映画をみました。会場は始まる10分前です。順番に並んで買ったチケットを入り口の女性に一人一人見せて中に入ります。すべて座席指定なのでアルファベットをみながら自分の席に着きます。椅子は新しく気持ち良く座れます。座り心地はとても良く全く疲れませんでした。映画の画面も遮るモノがなく画面と自分だけで楽しめました。音響効果も最高に良かったです。前から、右側から時には左側からと小さくあるいは大きな音が響いて来ました。ですから久しぶりに映画をプレスリーさんの人生を堪能することが出来ました。その時の物語だけでなくあの場所の雰囲気も未だ余韻が強く残っています。
渋谷宮下パークの正面で抜群の立地で、こじんまりとした良いシアターでした。映画館は8Fと7Fで見晴らしが良くてエスカレーターを降りながら、宮下パークとタワレコビルの裏側が良く見える。
2022.2.21「ちょっと思い出しただけ」(松居大悟監督)劇中で使用された黄色いベンチや、葉(伊藤沙莉)が実際着用した衣装が展示されてます。odessaという日本初導入の音響システムで映画を鑑賞できるのも良いです。
| 名前 |
ヒューマントラストシネマ渋谷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5468-5551 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目23−16 ココチビル 7・8F |
周辺のオススメ
いつ行っても何かしら気になる作品に出会える素晴らしいラインナップ!立地も良く(重要)、渋谷一のミニシアターだと思う。窓からの眺めも素晴らしく、明るく開放的な雰囲気が良い。机付きの椅子がとても有り難い。また、同じビルにスタバもあるので早く着いても待機場所に困らない。