トロッとカリッと絶品チーズナン!
ヒマラヤン ネパール食堂の特徴
ネパールの伝統料理を楽しめる、アットホームな環境です。
スクティや海老フライライスが特に美味しくておすすめです。
平日のランチでは、激ウマのピザナンをご堪能いただけます。
ネパール料理を知らずとも、独特のスパイスの香りと食感が存分に楽しめた。モモの付け合わせのソースや、鶏レバーなど、初めての味わい、しかも美味しい!〆に頂いた辛くないテュクパ(うどん)がさらに絶品。次回はカレーを含めたコースにしよう、ということで星は4とします。また、接客が素晴らしく、再訪したくなる食堂です。
ネパール愛に満ちたアットホームなネワール食堂。駅からはけっこう歩くけど、近くにデカいイオンがあり、そこからはすぐの場所。先日子供達と利用した焼肉店のすぐ近くです。1週間ほど前、閉店ギリギリに電車で向かうも、急行電車に乗ってしまい南砂町駅を通過して時間切れで諦めたことがある。そのリベンジDAY。お客さんは私1人、シェフにネパーリカナセットをマトンでお願いします。チャイもオーダー。後に女性オーナーのプザンさんがご挨拶に来てくれました。お店はネワール料理を提供していて、料理以外にも衣料やオーガニック茶葉などの販売もされている。壁に3種類のデカい絵が描かれているんだけど、そのうちの一つがデカいネパール地図。プザンさんはタカリ料理についてもその地図を使って説明してくれました。わかりやすく使える絵です…何より日本語が上手だしフレンドリーな接客で、グッとお店とネパールが身近に感じてきます。カナセット、いわゆるダルバートはシンプルな構成。ダル、マトンカレー、サグ、サラダ、ムラコアチャール、パパダン、国産米、ヨーグルト。マトンカレーはドライなタイプ。いい意味でまんま食堂の定食、ご飯とおかずのセット。多くのインドネパール料理店とは異なる、ネパール料理伝承店と感じるお味でうまい。とてもホッとできる雰囲気のお店。テュクパといううどんを食べてみたい。
2023年1月土曜日午前11時半頃「ヒマラヤンネパール食堂」を訪れる。インド料理屋を実はネパール人がやっていてインネパ店と揶揄されることもあるが、ここはネパール料理を誇りをもってやっているネパール食堂。好感が持てる。せっかくなので「ネパーリカナマトンセット」(¥1
コロナ鍋明けに2年以上ぶりの訪問。常連の自分はなんと店長の誕生日パーティーの招待をいただけた一人だったとは、幸せすぎます。店の定番料理と変わって本格的な、ネパール式のご馳走セットが用意されていて、久々に最高のネパール現地の本物味が楽しめました。本当にご馳走様でした。これでまたしばらく仕事が懸命に頑張れる気がします。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
スクティと海老フライライスをお店で食べました♪スクティ!マトン肉ですがスパイスと合わさり美味しい!海老フライライスが〜カレーのようなスパイスで辛くないのですが、香りと味わいが良くてとても美味しかったです。お店の方もとても感じ良くとても良い時間を過ごせました。
ここは美味しいのになぜかあまり人が入ってない 、自分が行く時はたまたまなのかな。バターチキンカレーとチーズナンは本当に美味しい。地元の人はぜひ1回は行って欲しい。ポテトはちょっと塩味が濃いかも。ランチは1回ナンおかわり出来るのでお得。店員さんも本当に感じが良くてオススメのお店です。
平日のランチに伺いました。カレーとナンのお手頃なセットもありますが、今回はネパールカナセットをいただきました。ライス、パパド、ダル、チキンカレー、野菜カレー、サラダ、アチャール、ヨーグルト、飲み物が付いて1350円。夜も同じ価格でいただけるようです。ダルは7種類の豆を使っているとのことで、まったり感のある濃ゆいテクスチャ。チキンと野菜のカレーはどちらもドライのタイプで、具材が大きく見た目以上にボリュームがありお腹いっぱいになりました。一つ一つが丁寧に作られていて美味しかったです。フロアの女性の店員さんは日本語が堪能でとても丁寧な対応で感じが良かったです。支払いは各種モバイル決済も可能です。
ピザナンが激うまです。ピザって言っているけど食べたらスパイスが効いていてネパール(インド)料理をシッカリ感じられる一品です。チャイもシッカリ効いたスパイスの香りがたまりません。店員さんの笑顔も、また来たくなるひとつですね〜〜。良いお店に出会えました。
名前 |
ヒマラヤン ネパール食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6781-2638 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

チーズナン、中はトロッと外はカリッと絶品。カレーもサラダもご飯も美味しかった。オーナーさんも親切で良いお店。