木曽川の渡しと歴史散策。
土田の一里塚跡の特徴
土田の一里塚跡は歴史的な中山道筋に位置しています。
木曽川の渡しが土田から今渡に変わった歴史があります。
八幡神社の前を通る廃道の風情を感じられます。
木曽川の渡しが正式に土田から今渡に変わった1694年(元禄7年)以前の中山道筋がこのルートで、この先、八幡神社の前を通って緩やかに南西の方向へ進み、下切弘法堂のある変形五差路を南西に、道なりに進んで土田下切中の交差点を渡って直進し、土田中町の交差点を右折…というルートだったと思われる。土田中町交差点を右折した先、土田公民館の道を挟んだ向かい側に、土田の本陣跡がある。
名前 |
土田の一里塚跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

裏の公園は大規模工事中です🚧