東京Top3!
匠進吾の特徴
青山一丁目駅近くのビル1Fにある寿司の名店です。
赤酢と白酢を使った拘りの握りが楽しめます。
毎回感動する美味しさで、満足度が高いお店です。
2022年、初めて行ったお鮨屋さんNo.1はこちらです。リピートしたいけど予約権がないため、また知人にお願いしてしまいました。大将の人柄も良いし、この「特に鮪が旨い。」というお鮨屋さんてありそうでなかなかないんですよね。必ず出るものだからこそ、お鮨屋さんの真髄というか真骨頂というか。もちろん全てにおいてハイアベレージな逸品たちが出てくるのですが、鮪は特に「他と違う。なんだこれ」でした。お見事!!!
数ヶ月に一度通わせていただいてます。本当にいつも美味しく、毎回感動!!大将の握りは繊細で丁寧で、所作がきれいです。今回の巻物はニシン。真魚鰹の酒蒸し、石垣貝、黒ムツの昆布締め最高。生いくらの小どんぶりも美味しかったなぁ。次回も楽しみです。
3ヶ月に1回ぐらい通っています。いつも旬のネタを堪能できるので、何回行っても飽きない。ネタ以外いい点と聞かれると、店内の雰囲気が最高!大将もすごくすごく面白い。何回行っても食べたいもの:あん肝トロたくのどぐろ。
平日 18:00~5か月前程に予約させていただきようやく!今回で7.8回目の訪問でしょうか毎回感動しながら頂いております!美味しいお肴と美味い酒!もう最高です!いつ来ても、どの季節でも楽しませてくれます!最高に好きなお店です!またお願いします!
自分の中に、東京Top3のお寿司屋と思います。季節ごと食べたい。店主の進吾さんはすごく優しい、色々な話ができます。店内の雰囲気もずこくいい、リラックスできる感じです。
何度伺っても、毎回美味しくて感動してしまいます‼️サービスも最高。
お気に入りの匠進吾さんお酢の使い方や素材とのバランスがすばらしいと思います。素直に美味しいので定期的に通ってます🎵
大好きなお鮨。年に数回は訪問してます。ネタは当然、シャリも最高に好き。大将の感じも良い。
満足度高い。大将が気持ちいい。ここでお寿司を食べると運気アップする気持ちになる。今は表参道に移転された元々この場所にあった匠すし昂の頃から比べると凄くキラキラしたお店になったと思う。大将の人柄と腕なんだとおもいます。
名前 |
匠進吾 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-3650-0074 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

素晴らしいお寿司屋さん。カウンターでおまかせを楽しむスタイルです。「匠」の看板の通り、旬の素材を活かしたおつまみ、握りが続き毎回大満足です。大将の楽しいお人柄も食事に花を添えます。デザートの最中やシャーベットも美味しいですよ〜!モナカは中身を選べるのですが、たくさんの種類をいただきたいので最後は少しお腹に余裕を持たせるようにしています。