驚きの白さ!
新川大勝軒飯店の特徴
1914年創業の老舗中華料理店、歴史ある味を堪能できる。
驚きの白さのかに玉丼(¥850)が話題、素朴な美味しさが魅力。
レバ丼は有名で、純レバー野菜丼が選べる多様なメニューが特徴。
かに玉丼(¥850)が何と驚きの白さ。シチュー餡?具は竹の子の細切りと蟹のほぐし身が結構多め。あとネギが少々。
ほぼ全品1000円以下のリーズナブルな中華料理店。日替わりランチは700円から。このご時世にこの価格帯で昼夜営業なさるのには頭が下がります。
老舗巡り第953弾 1914年創業の老舗中華料理屋さん 純レバ丼750円を注文。柔らかく煮込まれたレバーに甘辛のタレがマッチして美味しい!50円で卵をトッピングできるので味わいを柔らかくしてくれる。臭みもなくいい感じ。宝塚少女歌劇(現在の宝塚歌劇団)第1回公演が開催された年駐車場なしキャッシュレス対応。
レバーといえばレバニラ炒めですが、純レバー野菜丼を食べました。味も辛くなくておいしかったです。がっつり鉄分を摂ることができました!
超大碗澎湃的純豬肝丼飯!たっぷりのネギとたれレバー!さすが名物のレバ丼!好大碗、好滿、好好吃的醬、好熱好滿足的一頓高碳水少蔬菜午餐(笑笑)食べログ3.55。大正3年/1914年に創業の新川大勝軒でB級グルメの純レバ丼 ¥750(卵黄のせ+¥50)(paypay可能)Pure liver bowl for lunch today! Very big portion! Wow!
中華料理でレバーを食べたいとなれば、およそレバニラ炒めと相場が決まっている。私も鉄分が摂りたければレバニラ炒めだと言い続けて早十数年。とはいえ若年者には人気が無いレバーは、私にとって急に無性に食べたくなるものでもあります。こちらのお店に入ったときもレバーが食べたい衝動にかられて敷居をまたいだようなもの。生憎、日替わり定食にはレバニラ炒めが無い様子で、メニューをペラペラしてみる。すると、純レバ丼という何も考える必要が無い品書きを発見。もちろん注文する。運ばれてきたのは…中華料理で目にすることの少ない鶏レバーがたっぷり乗った丼。頭には多めの白ネギと卵黄が目に鮮やか。中華でレバーといえば牛か豚と相場が決まっているとの思いが裏切られる。そういえばこの界隈は鶏肉を扱う問屋が多かった。そのせいだろうか。食べてみても驚く。油っぽくない。濃い味でない。中華料理で抱く期待を凡そ裏切られる。でも美味しい。レバーの風味最高。とかくレバー好きな方は諸手を挙げてお勧めする純レバ丼。卵黄はあっても無くても美味しい。
店内はごちゃっとした感じですが、衛生は割りとしっかりしている感はあります。かに玉、回鍋肉、青椒肉絲は旨かった。
雑誌を見ていたが今日やっとスーラメンを食べました。美味しかったですか。
15年前に一度来たことがあって、今日久しぶりにもう一度来たら、15年前と日本人の料理長が変わってなく、久しぶりに話しました。味も全然かわってなく、相変わらず美味しかったです。
名前 |
新川大勝軒飯店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3553-1058 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

おつかれセットは、周辺の他の中華よりしょぼい。餃子は小粒の5個(市販品かも?)と小皿のポテト盛り、ビールで980円。レバ野菜丼は一味足りなかった。ウェブ情報だと店主は日本の人だけど、中華資本の雰囲気もして謎の店だった。