模型作りの相談道場、昔ながらの老舗!
ジェット模型の特徴
キャラクタープラモデルからミニ四駆まで多様なモデルを取り扱っています。
昔ながらの模型店として、地域に密着した温かい雰囲気があります。
ガンプラの旧キットが豊富で、模型作りの相談も気軽にできます。
昔からある老舗店。知ってはいましたが、入った事がなくこないだ初めて入り人生初のプラモ作りな事を話すと親身になって色々アドバイスを下さりました!とてもいいお店です!営業時間は14時もしくは14:30過ぎから始まるとの事で、毎週火曜日と9日と22日は休みでその他に追加で休みなることもあるとか。開店時にドアにカレンダーがあるのでそこを見ると営業日等書いてくださっています。また、進捗具合等相談させて頂きます!因みに今はマスク等は必要ないです!
昔ながらの模型屋さん※ただし営業時間は不定期品揃はガンプラ、30mm、30ms、ポケプラ、ミニ四駆、カーモデル、飛行機、戦車等タミヤとMr.ボビーの塗料も結構揃ってます。新発売のキットが必ず入荷するわけではなく高齢のご店主がのんびりと仕入れしているので、欲しい模型があればラッキー、開店していればラッキー位の気持ちで行くと良いと思います。街に昔ながらのお店があるとふらっと立ち寄りたくなり、私は雰囲気含めてとても好きですが、必ず欲しいキットを求めてガツガツ行くのは違うかなぁと。
名店です!良い親父さんキメ台詞は帰り際上手く組み立てて下さい~!(笑)また来ます!🐸
キャラクタープラモデルからスケールモデル、ミニ四駆までまんべんなく取り扱われています。話すととても気さくな店主さんが迎えてくれます。
こんな時勢だから覗いて見ると良いかも昔ながらの街の模型屋さんと言った雰囲気で、よく秋葉原まで30分程度の距離で生き延びていたなと思いました。人柄で常連客が付いているのでしょうか。お世辞にも在庫量や塗料・道具の種類は秋葉原にある大手のホビーショップやヨドバシカメラには及びませんが、プラモデルは意外な在庫があったりします。お店の方によると、発注はしているが何が入るかは解らないとの事なので、新商品やメジャーなキットが無い訳では無いようです。まぁメーカーが供給過多なレベルで製造している一部キットは、それこそ秋葉原のお店にも山積みなので、ここで買う意味は無いとは思いますが・・・かつてはエアガンや鉄道模型の取り扱いをしていた様で、一部使われていないスペースがありました。今取り扱っているのはプラモデル(ロボットと車)と一部食玩等のようです。食玩は開封済みで中身が判るようにされているものも販売されていました。航空機のプラモは新商品は一切有りませんでした。ハセガワの1/72とタミヤ1/48は確認出来ましたが、いわゆる凸モールド時代のキットばかりで在庫処分的な感じです。追記再度訪れた所、キャラプラやポケモンのプラモや例のロボットのプラモが入荷していました。再生産が掛かっている商品はコンスタントに入荷している様で間違いありません。
端数をオマケしてくれたり、パーツをオマケしてくれたりと良くしてもらいました。ミニ四駆のホイールを店長さんが塗装してドレスアップパーツとして販売しています。続いて欲しいショップです。
ガンプラの旧キットがかなりあります。店長さんも気さくで話しやすいですよ。
たくさんあたらしいプラモデルがあります。また、所有者はとてもいいです。ありがとうございます。
昔ながらのプラモデル屋さん。こういうお店がまだ残ってることに安心します。
| 名前 |
ジェット模型 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-356-6266 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 14:30~19:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ピトー管を作るための真鍮パイプと真鍮線を探していたときにこちらのお店を見つけ、店名から「エアモデルに特化してるに違いない」と思いお伺いしました。想像とは違いエアモデルは少なめでしたが目的の真鍮線とパイプはしっかり揃っていて入手できました。店主もとても愛想が良く気持ちよく買い物できました。また近くに来たら寄らせてもらいます。