秋葉原近くの懐かしい模型屋。
ジェット模型の特徴
キャラクタープラモデルからミニ四駆まで多様なモデルを取り扱っています。
昔ながらの模型店として、地域に密着した温かい雰囲気があります。
ガンプラの旧キットが豊富で、模型作りの相談も気軽にできます。
こんな時勢だから覗いて見ると良いかも昔ながらの街の模型屋さんと言った雰囲気で、よく秋葉原まで30分程度の距離で生き延びていたなと思いました。人柄で常連客が付いているのでしょうか。お世辞にも在庫量や塗料・道具の種類は秋葉原にある大手のホビーショップやヨドバシカメラには及びませんが、プラモデルは意外な在庫があったりします。お店の方によると、発注はしているが何が入るかは解らないとの事なので、新商品やメジャーなキットが無い訳では無いようです。まぁメーカーが供給過多なレベルで製造している一部キットは、それこそ秋葉原のお店にも山積みなので、ここで買う意味は無いとは思いますが・・・かつてはエアガンや鉄道模型の取り扱いをしていた様で、一部使われていないスペースがありました。今取り扱っているのはプラモデル(ロボットと車)と一部食玩等のようです。食玩は開封済みで中身が判るようにされているものも販売されていました。航空機のプラモは新商品は一切有りませんでした。ハセガワの1/72とタミヤ1/48は確認出来ましたが、いわゆる凸モールド時代のキットばかりで在庫処分的な感じです。追記再度訪れた所、キャラプラやポケモンのプラモや例のロボットのプラモが入荷していました。再生産が掛かっている商品はコンスタントに入荷している様で間違いありません。
端数をオマケしてくれたり、パーツをオマケしてくれたりと良くしてもらいました。ミニ四駆のホイールを店長さんが塗装してドレスアップパーツとして販売しています。続いて欲しいショップです。
ガンプラの旧キットがかなりあります。店長さんも気さくで話しやすいですよ。
たくさんあたらしいプラモデルがあります。また、所有者はとてもいいです。ありがとうございます。
昔ながらのプラモデル屋さん。こういうお店がまだ残ってることに安心します。
新しいプラモは無いです。量もあまりないですが、顔を覚えてくれるとおまけしてくれたりしてくれます。相談も店主さんに気軽にできますよ。
なつかしい!!コイル増し増しのジェットモーター、ミニ四駆に載せてました。もう40年近くになりますが、子どものころは聖地でした。
店主の方がとても親切でした。
店主の方が色々詳しい町の模型屋です。
名前 |
ジェット模型 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-356-6266 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

キャラクタープラモデルからスケールモデル、ミニ四駆までまんべんなく取り扱われています。話すととても気さくな店主さんが迎えてくれます。