500万年前のモール泉で癒される。
ポルダー潟の湯の特徴
世界的にも珍しいモール温泉に入れる貴重な日帰り温泉施設です。
入浴料400円という安さで、豊富な内風呂やサウナを楽しめます。
500万年前の地層から湧き出る、ツルツルの泉質が特徴です。
わりと広い人気の日帰り温泉ツンと鼻を突く匂いのする茶色い天然温泉は細かい傷にしみる食堂あり、メニュー豊富で美味しい。
入浴料500円はお得でした!サウナも温泉も良かったのですが、現在工事中で外へは行けませんでした。次はリベンジしたいです。それから、脱衣所のロッカーは10円かかります。あとからお金は帰ってきます。
♨️ポルダー潟の湯に行ってきたよ。隣の宿泊施設に泊まったので無料で利用してきたよ。日帰り温泉の営業時間は6時からだよ。朝早くから利用できるのはありがたいね。日帰りの入泉料は500円だよ。安くてありがたいね。シャンプーとボディーソープは備え付けだよ。湯舟は全部で5つあって、そのうち2つが温泉だね。少し色がついていて、しょっぱかったよ。海に近いからかな。温泉が熱かったおかげで体の芯までぽかぽかになれたよ。温泉をでてからしばらく汗が止まらなかったよ。ゆっくり堪能できました。ありがとうございました。そーんじゃ👋
税込500円で入れてコスパ最高です 施設は年季が入っている感じですが クチコミで文句を言う金額ではありません。
大潟村の知人に訪問した際に教えてもらいました。料金は400円です。露天風呂はないですがサウナはありました。ロッカーは10円返却方式です。琥珀色の温泉は、とても良く温まります。元はこの辺りは海と言うことでお湯は塩辛い感じ。今までにはない温泉の香りがしました。正に大地の恵みですね。やはりこの香りがモール温泉の特徴なのでしょうね。熱めの温泉浴槽や白湯浴槽もあり、熱いお湯が好きな私にはとても良かった。サウナも人数制限されていましたが皆さんマナーよく静かに入られていました。平日の午後帯では有りましたが、ゆっくりのんびり温泉を満喫出来ました。
広い、安い、サウナ付き。きもちいい。立地が不便ではあるが平日や、時間帯によってはほぼ貸切。何より早朝から夜遅めまでやっていることと脱衣場の広さも申し分ない広さ。湯温はやや高めかもしれないが毎回気持ちよく入れる。
日帰り入浴施設で源泉はお隣と一緒。100円安いが此方は賑やか。レストランの料理は温泉の食堂定番の物から結構立派なものまで、なかなかうまい。
世界的にも珍しいモール温泉。 その為か入浴するとほんのり木のような苔のような香りがします。 どうやら太古の植物の成分がそのような香りを放っているのでしょうね。ツルツルして気持ちの良いお湯です。 そして、これまたモール温泉特有の茶色いお湯で底が見えない程です。 入る時に足を踏み外して転倒しないように要注意です。 ここは肌に良いばかりでなくて、体も暖まる!! 5分も入ると身体中が熱を持ってフラフラしてしまうくらいです。 なので冷え性の方にオススメの暖かい温泉。白湯もあるので、交互に入ると良いでしょう。大潟村は湖を枯渇させて出来た村。 こんな湖の底にこのような温泉が沸いているなんて何だか感動しますよね。
タオルセットを借りて入浴料含めて700円です。館内のレストランではランチタイム11:00から14:00限定ランチメニューとセットでホット200円、アイスコーヒー250円で飲むことができます。メニュー多くはないです。全体的に高い印象。700円の親子丼を注文しました。お水はセルフです。レジの横缶ビールの自販機の近くにありました。新米を使用しているとあって確かにご飯美味しいです。お風呂は茶色体の芯から温まります。汗取りに20分ほどかかりました。サウナ5人までと利用制限あります。
名前 |
ポルダー潟の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0185-45-2641 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2024/08/25サウナ有りの温泉施設。水風呂は大人2人が入れる広さでした。外に椅子があるものの露天はなし。茶色い湯が印象的でした。寝湯のジェットバスもいい感じ。