周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
まだこの店舗の向かいにLPガス車のスタンドがあった頃、タクシー会社に勤めていた親戚からの口伝てで、この店の事を知りました。正月の福袋で購入した国産海苔の味わい、とくに軽く炙った時の香り立ちの良さは今でも忘れられず…ふとこの営業所のことを思い出して、感想を書かせて戴いてます。当時は一緒に並んでいた「どんこ(椎茸)」の良さも分かりませんでしたが、この店で扱うのなら確かな品質なのでしょう。また大分の「吉四六(きっちょむ)のり」が東京でも買える珍しい場所でもあり、ホームページには名前の由来も書かれていますね。(雲海と名が付いてるから、正確には鶴亀海苔さんの取り寄せではなく、自社生産のオリジナル商品なのかな?)コンビニおにぎりやラーメンなど、我々が日頃から食べてる海苔ですが、実は「直巻きおむすび」等の業務用加工商品の中にはコッソリと韓国産が使われていたりで、全量国産からの置き換えが進められています。また前述の「吉四六のり」ですが、韓国海苔を崩して形状を模倣し、更に味付けも濃くした「ジャバン」というふりかけ商品が出たり、実は輸入品に侵食され始めている不遇な市場だったりします。縁があってコレを読んでいる方が居ましたら、ぜひ国産の板海苔や吉四六のりをご購入下さい。そして強烈な味付けなど不要な…海苔本来の香りと味わいを、ご家庭で存分に楽しんで戴けますと、この感想を書いた者としては至上の喜びでございます。