神田の海鮮丼は満足の1100円!
後富久ずしの特徴
ランチメニューは海鮮丼とちらし寿司のみで、ボリューム感満点です。
寿司ネタは新鮮で脂が乗っており、特にランチのちらし寿司が人気です。
お座敷でゆっくりと、旨い寿司を楽しめる名店として評判です。
いつも並んでいたので気になりつつもタイミングが合わず。雨が降っている日がチャンスだと思い先日初めて行ってきました!!入ったと同時にご飯の量を聞かれましたがそもそも何があるのかも分からずとりあえず普通にしました。(大盛りはなく、普通な少なめの2択だったらしい)席に座るとお茶が出され、お味噌汁、食事、と言った順番でしたがタイミングもあるのかな?ネタは思ったより大きく厚い身だったのでよかったです!初めてきた割には少し緊張感がありましたがらこのクオリティでこの値段なら星4かなと思いつけさせていただきましたが、並んでもなくぷらっと入れそうな日にまた来たいなと思いました!ごちそうさまでした!!
連れと2人でお任せで。クジラの刺身からお造り盛り。ヒラメのお刺身とツマミが新鮮で豊富。鮎の開き煮アナゴ、ホタテの磯部焼き。それから握り8巻に追加の2巻+ハイボール×6杯でちょうど40000円。ちょっと割高かと思ったが、場所柄仕方ないかな。でも魚はどれも新鮮で美味かった。
ランチで訪問。12時過ぎに到着したらすでに5組ほど並んでいました。さらに私たちの後ろに数組並んだところで暖簾を外されていました。※時間にして12時20分くらい店内は座敷も含めて広めでしたが満席で、早々にネタがなくなったのだと思います。メニューは海鮮丼のみのようで、注文は訊かれませんでした。その海鮮丼ですが、ネタの種類は豊富でどれも新鮮。ご飯の量は普通~少なめで選べるようでしたが、普通盛りでかなりお腹いっぱいになりました。これで1200円は安いと思います。これは並びますよね、、。
ランチのメニューは、海鮮丼のみ。1100円。どれもとても鮮度良く美味しい。いつも賑わっており、12時30分頃には売切れてなくなることもあるので、なるべく早くに行くことをおすすめします。築地で食べる海鮮丼より美味しくてコスパもかなり良いです。
初めてきました。広い箱で先代から何代目か分かりませんが、カウンターの皆さんは気がききます。最初は刺身を少なめに色々と頼んだ後にくじらの赤身の刺身が出ました。とても美味しい!多分、これがコースなんだと思います。その後は、少し経ったら帆立の貝柱の磯部焼きが手渡しで出ました。実は私は帆立の甘さが苦手なのですが、海苔の味で食べられました。マグロ中心の刺身の後は青魚、白身、貝、などなど摘んで、寿司に突入!びっくりしたのは手渡しなこと!シャリが柔らかくて崩れそうなのに手で渡してもらえます!それを一気に口に運ぶと口の中でシャリが解れてネタと合わさってとても美味しい!ここから私のエンジンが掛かって沢山握りを食べました。最後の玉露も最高でした。このお店は大将も職人さんもフランクでいごこち良いと思います。でも、次来る時は最初から握りや鉄火巻きを食べながら日本酒飲みます!あては要らない!
ランチのちらし寿司を頂きました。ネタが満載。とても美しい。そして、もちろん、どれもすごく美味しい。税込1100円は並ぶのわかります。ランチはちらし寿司だけで回転が速いので比較的すぐに座れます。絶対に絶対に夜また来ようと思いました。
お昼は海鮮丼のみです。シャリの量を普通と少なめが選べます。ネタは日替わりなので、いつ行っても楽しめます!
ランチメニューは、チラシ寿司一点のみ。税込1100円。ネタが新鮮で美味しい。少し並ぶが回転も速い。シャリは減らせる。
ランチで海鮮丼をいただきました。1100円でこの質…お得感満載としか言いようがないですかね。久々に寿司屋の本物の海鮮丼に出会いました。ご馳走さまでした。
| 名前 |
後富久ずし |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3293-5226 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:30~13:30,17:00~23:00 [土] 17:00~21:30 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
東京に遊びにきた父と近所のお寿司屋さんへ。お魚の塩焼き、煮付けがなく、西京焼きという選択肢のみにお鮨好きな父的には驚き。お酒の種類も少なく、お椀は赤だしではなく味噌汁、東京文化、、?どちらかというとサラリーマンが一杯飲みに行きやすいような雰囲気重視な店?