神田のこぼれシャンパーニュ!
Vinosityの特徴
JR神田駅から中央通りに向かう好立地です。
こぼれスパークリング発祥のお店として有名です。
おまかせワインが400円から楽しめます。
神田駅より徒歩3分ほどの場所にあるヴィノシティ。今回は女子会でお伺いしました。なんとも女子会にぴったりなジブリのような可愛いお店。今回はアラカルトでオーダーしましたがメニューはどれも安価でいてとっても美味しい‥!特に牛すじの赤ワイン煮込みはついつい手持ちのワインが進みすぎるお味でした。ラタトゥイユやにんじんラペなどみんな大好きなおつまみ、かつ温かいメニューたっぷりなのが幸せです。ボトルの価格もかなり良心的で2,800円から。ロゼや赤、白、スパークリングともどれも数種類ずつ取り揃えていて最高すぎる‥今回はボトルを3本開けて、いろいろ満腹になるまで頼んだのに1人5,000円ほど‥!良心的すぎて感動です。グリル野菜などお野菜をたっぷり使ったメニューから、ガッツリ系のお肉料理までどれも美味しくてついついいろんなものが食べたくなる。これだけお酒が揃っていて料理もリーズナブルなのでいろんな人に愛される理由が揃い過ぎている。ちなみに平日のみの営業ですが予約満席の日も多数なようで、人気がうかがえますよね。仕事終わりのサラリーマン集団や若い男女のコンビなど、各々でワインを楽しめる素敵な場所でした。あ、お店はキャッシュレス決済なので現金派の方はご注意を!
神田駅南口から2分くらい歩いたところにあります。元祖こぼれスパークリングが有名な美味しいビストロのお店です。店内はオシャレではありつつも少し賑やかな雰囲気で若者から大人まで色々な人が来ています。メニューで特に人気なのがフライドポテトと牛ハラミローストシャルキュトリー盛合せなので迷ったらこちらを頼みましょう。ドリンクは、こぼれシャンパーニュ、こぼれスパークリングワインが有名です。まずは、名物のこぼれシャンパーニュで乾杯です!こぼれシャンパーニュとこぼれスパークリングは表面張力いっぱいまで注いでくれます。その名の通り、たまにこぼれることもあるくらい注いでくれるのですごくお得感がありますね。フードも素材にしっかりと拘っています。生ハムは、スペイン産と埼玉県産オリジナル生ハムの2種類で提供してくれます。特に埼玉県産の生ハムはなんと3-5年くらい熟成させたものを提供してくれていて添加物を一切使わないハム本来の味を楽しめる他の生ハムとは一線を画す味わいです。ポテトやハラミなど、他のお料理もちゃんと美味しいです。ただ、2次会で行くと、深夜料金10%がかかってしまうのでコスパが良い訳ではないです(辛口笑)飲み放題コースが4,500円からあって以前、そちらを利用した時はかなり満足度が高かったのでたくさん飲む時は飲み放題コースにして行くとコスパも良く飲めますよ。①YouTubeでも東京の美味しいグルメを発信しています!「ハーリーのグルメ」で検索してください!(登録者10万人)②Instagram、webメディアでは、豊島区に特化した美味しいグルメをご紹介!Instagram「ハーリーのグルメ」、web「池袋ちゃんねる」で検索してください!
JR神田駅から、中央通りに向かい、今川橋交差点で、中央通りを渡り、通称『神田金物通り』昭和通り方面へ向かいます。西福田町交差点手前、左側に有ります。地下1階になります。階段が非常に狭くて急なので、注意が必要です。ワインは、赤、白、ロゼ、スパークリング 等々種類も豊富です。料理も生ハムやキッチュ等々、ワインに合います。メニューが写真ではなく、絵本風で、おしゃれです。店内は狭くてカウンター席に4人位です。テーブル席が4卓くらいです。姉妹店がCOREDO室町に有ります。
美味しかったです。またいきます。
神田のワイン居酒屋で盛り上がる元祖こぼれシャンパーニュ!ワインショップやワインセミナーも運営するCharpente。ヴィノシティ神田では、各国のセレクトワインを豊富にラインナップし、毎日リーズナブルに提供。定期でフェアやイベントを実施しているようだ。お作法的にはどうかだが、泡をなみなみ飲めるのはやっぱり嬉しい!ここはいつ来ても楽しめそう。ワインをがぶがぶ飲みたくなったらここへ行こう。
美味しかった。
こぼれスパークリグ発祥のお店。
早めのディナーで利用。いいシャンパン、ワインが安く飲めるイタリアンレストラン。ワインに合う料理が豊富でついつい飲み過ぎちゃいました。こぼれスパークリングワイン、発祥のレストランのようですね。
ワインは比較的リーズナブル(ただし特別安いわけではない)だとは思うが料理が高すぎる。ソーセージ盛り合わせで1600円、南仏煮込みで1400円~(その日に使ってる魚によって値段が違うらしい)、野菜のグリルですら1100円、ピクルス等の付け合わせ以外で1000円以下のメニューが殆どなく基本的に一品1200~1700円が基本の価格帯。料理の味は悪くはないが値段に見合っているかと言われたらNOだ。ちなみに量が多いわけでもない。私がいった日の南仏煮込み特性ブイヤベースはブリだったが浅利2個ムール貝3個、エビ1つ、ぶりのカマひとつ(サイズ的にブリではなくワラサ(ブリの成長前)程度だろう)を2つに割った物が入っていた。どちらかというと少食な方だが食べ応えはない。1400円取るのであればカマではなく切り身が入っていてほしいところだ(ちなみにワラサのアラは市場で2つ(両サイド)で100円程度の価値)。この日は一人で料理4品とビール2杯、グラスワイン2杯だったがお会計は9000円弱。食べログでリーズナブルとかかれていることが多いがお酒だけしか飲まなかったのだろうか?ワインは価格も含め悪くないが料理はおそろしく高いので注意が必要だろう。むしろ久しぶりに評価が高いのも作為的な何かを感じるお店だった。特別光るものもなかったので再訪もないだろう。
| 名前 |
Vinosity |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6206-9922 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 15:00~4:00 [土] 15:00~23:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2丁目4−1 佐伯ビル 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
フライドポテトが美味しい。フロア店員がテキパキとしていて快適。人気店なので事前予約が必要だが、3日前からキャンセル代がかかるので要注意。