街中で体験、座禅と写経。
瑞龍寺の特徴
コンパニオン・アニマルのためのお地蔵さまがいます。
気軽に座禅を体験できる貴重な場所です。
珍しい梅の木がある歴史ある禅寺です。
手軽に気軽に“座禅”が体験出来ます。初回は、3回分で1500円でした。1回25分x3クール? あっという間の90分でした。駐車場もありお経や草履も貸してくださいます。日曜日は老師の説法もあるそうです。集中力を養うには最適だと思います。
北海道神宮参拝後、円山で昼食をとり、その足で大圓山瑞龍寺に向かいました。瑞龍寺は北海道では数少ない臨済宗のお寺(妙心寺派)です。私が今まで参拝した臨済宗のお寺は蝦夷三官寺のひとつである国泰寺(南禅寺派)しかありません。立派な山門をくぐり、境内に入ります。境内には比較的新しめのお堂が多いのですが、本堂は瑞龍寺で唯一の創建当時からの堂塔だとのことです。瑞龍寺のホームページには、御朱印は寺務所にてとありましたので、寺務所のある花園会館に行きました。御朱印をお願いするとロビーで待つように言われました。御住職がお書き入れをしてくださり、冥加料を納めてありがたく拝受しました。丁寧な対応に感謝いたします。この日は雪のためか普賢堂の扉は閉まっていましたが、好天のときは開堂されており普賢菩薩を拝めるようです。また天気のいい日にお参りしてみたいと思いました。
落ち着きます。
歴史を感じますね。
花園駐車場は便利です。
臨済宗妙心寺派の禅寺です。
街中に野生のリスがいる気軽に写経が出来る珍しい梅の木がある。
北海道で唯一(?)臨済宗の禅道場があるお寺です。結構そういう意味では異色のお寺ですね、北海道では。裏参道の閑静なエリアにあります。うちは、こちらの納骨堂に遺骨があり、お蔭様で冬も気軽にお参りできます。いろいろ手入れをされて、境内も綺麗です。
よくあるお寺。
| 名前 |
瑞龍寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
011-611-3228 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒064-0802 北海道札幌市中央区南2条西21丁目1−8 |
周辺のオススメ
コンパニオン・アニマルのためのお地蔵さまがいらして、付近は綺麗に整備された庭園となっています。祈るためのアクセスなら自由なようでした。有り難いことです。優しいお顔の観音様も。