美濃西国33観音、パワー満点の御寺。
善福寺の特徴
美濃西国三十三観音霊場の第30番札所で心が安らぐ場所です。
千手堂という地名は、こちらの千手観音に由来しています。
小さい御寺ながらも大きなパワーを感じられる札所です。
たまたま御開帳の日にお詣りすることが出来ました。観音堂は小さいけどとてもほっこりした、良い空間で心が癒やされました。
2年ほど前に美濃西国三十三観音霊場 第30番札所で訪れた寺院です。現在、第30番札所は瑞穂市穂積の観音院さんに変更みたいですね。本堂は講堂を感じる鉄筋コンクリート2階建て(近代建築としては面白い)ですが、観音堂は昔の面影が感じながら読経できると思います。これは時の移り変わりとしてしょうがないのでしょう。まず、周りは意識からシャットダウン致しました。石碑等が敷地の周りに雑多として申し訳ないように佇んで居ます。そして同じ敷地に商業施設・その駐車場が分別無く有ります。此方の寺院が「どうのこうの」と申している話ではありません。都市部に於ける神社仏閣の、存続の難しさを感じた場所だったということでした。合掌。
美濃西国三十三観音霊場の第30番礼所になっています。
小さい御寺さんです。
この辺りの、千手堂という地名は、こちらの千手観音に由来する。空襲の時に、持って逃げられた、という、貴重な像。座像で、小さくて、端麗である。
街の小さな御寺です 美濃西国33観音霊場です🍀小さいけど🎵大きなパワーの有る札所です🍀
浄土真宗本願寺派 観音堂 美濃西国三十三観音三十番納経印は自分で押ので心配ないです。
名前 |
善福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-252-2783 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

良いお寺です。