4000株の紫陽花、心安らぐ阿弥陀寺。
阿弥陀寺の特徴
紫陽花の名所として知られ、6月には美しい風景が広がります。
県内では珍しいかわらけ投げが楽しめるユニークなお寺です。
敷地内には仁王門や水車、石風呂など見どころが満載です。
静かな落ち着いたお寺です。あじさい祭りの時は、入場料200円必要です。6月1日に行きましたが、まだほとんど咲いてなかったです。あじさいを販売しているところがあり、いろいろな種類がかなりお手頃価格でした。もう一度、満開の時に行こうかと思いますます。
まだ一開咲きでしたが紫陽花で有名な東大寺の別院🙌茅葺きの仁王門が印象的でした👏
バイク旅での🏍️早朝の訪問🏍️。駐車場から一歩足を踏み入れましたら 全身鳥肌が?でも歩くごとに清々しい空気と浄化される気分でした🤔😊🍀。ゆっくりとした時間に癒され 私的にはすてきな時間を過ごしました。紫陽花咲く時に伺ってみたいですよっ😊🍀🌸
あじさいがとてもキレイでした。拝観料200円順路にそって石階段をのぼりましたが、凹凸の多い階段や歩道が続きます。ぜひスニーカーで。紫陽花はキレイに咲いており種類も豊富。見応えがあります。もみじも青々としていてキレイだったので、次は秋にも行ってみたいです。
行った時はあまり咲いていませんでした。入山料を、払いました。お祭りの期間だけなのかな??坂が多いですし石段なので滑りにくい履物をオススメします。
ちょうど満開と書かれてました。色々な紫陽花がありとても綺麗でした。中で紫陽花の鉢植えが売られてました。素敵な老夫婦が二人で手を取り、気を遣いながら歩かれてました。しかし、蒸し暑かった〜汗ダラダラでした。可愛い紫陽花良かったです。
アジサイの有名なお寺、行った時はもう時期的に終わりかけでしたが、参道には可愛アジサイか少し残っていました。7月の猛暑でしたが、石の坂と階段を進んでいくと涼しく感じて、マイナスイオンたっぷりです。
今日 6月26日咲き具合を気にしながら、暑さを気にしながら、雨を気にしながら、じじばばの気ままな散策に行って来ました。今年は例年より一週間程長く観られるとの事で、来週位までが観時だそうです。年寄り二人にはちょっと長い石段でしたが、昨日の雨と、木漏れ日の優しい空気に包まれて、紫陽花を観ながら本堂参拝して来ました。境内で食べたかき氷が美味しかったです。至る処に 一杯 色取り取りの花が・・・。流石 あじさい寺でした。
山口県に仕事で来て5年… 行きたい❗行きたい‼️ って思ってて、やっと来ました😅 素敵な、お寺さんでした🙏 ちょうど、ご住職さんが掃除を、されていて、お参りさせてもらいました😊 ありがとうございました🙏
| 名前 |
阿弥陀寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0835-38-0839 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
6月になると、紫陽花がたくさん咲いていて綺麗です。人も多かったです。ペットも連れて行けるみたいです。道のりが結構険しいので、犬もいい散歩になりました。