炭焼きの香り、鰻の匠の味。
うなぎの匠 ふじや蔵本店の特徴
皮がカリッとしていて香ばしい、うなぎの蒲焼きは絶品です。
九州柳川風のせいろ蒸しが新メニューとして登場しました!
鰻専門店らしく、目の前で焼く焼き方が楽しめる場所です。
この店前の看板…気になりませんか?笑ずっーと、気になってて。いざ、入店!フライングで、開店前に、押しかけちゃったけど、神店員さんのおかげで、入れてくれました。平日限定20食ランチは、セイロ蒸しでした。オープンと同時に、続々と、お客様が、来て…皆さん、限定ランチ笑。それに、ビックリしました。ふじやで、おはぎや、かりんとう饅頭売ってるの、はじめて知りました。是非、次回、お彼岸の際に、また、来たいです。
202407 土日 昼各種電子マネー、クレカ対応。ウーバーイーツまでやってる。うな重 (うなぎ一尾)3700円を注文してみた。肝吸い、香の物、フルーツ付。うなぎとしては安い値段なので、相応な味かなと思う。国産うなぎを利用。特上とかの味を知ってると、どうしても並だと満足できなくなってしまったことに今日気づいた。店に入ると鰻を焼いている場所が見え、近くのいけすには何匹もうなぎがいた。主要道沿いにあるので、前から目立つ建物なので気にはなっていた。予約無しで訪れたけど、客席が多いので、すぐに入ることができた。ふじやグループで、年中気軽にうなぎが食べれる店として貴重。おばさんの店員さんは愛想は良いが、忙しいのもあると思うけど、説明不足と、若干面倒くささを感じた。奥の部屋とかはほこりっぽくて、和食をゆっくりと食べたい人にとっては、声がかなり響くのでおすすめしない。隣の老人の声が気になって、せっかくの鰻に集中しにくくかった。
徳島県で頂くうなぎは初めてです。個人的には納得のうな重でした。西日本は全般にタレが薄めですが、こちらのタレは少し濃いめなので安心して頂けました。うなぎの骨も付いてくるので、少し得な感じです。女中さんや、職人さんの愛想もよく美味しく頂けました。
自分はうな重を食べました。天然の鰻で本格的な炭火焼きの店で、個室に案内され、席が掘り式で周りを気にせずゆっくり出来て、薄暗く額縁が飾って合って高級感がありました、店の人も愛想がよくて、うな重のご飯大盛が、4千円ぐらいで、値段もリーズナブルでした。うなぎも皮がパリパリで身がフワフワしていて、とても美味しかったです。😆
うなぎの匠だけあり蒲焼き最高でしたただ、一品料理が少ない感じでビールのおつまみ的な手軽な一品が、欲しい所ですまた、寄らせて頂きます!
九州柳川の様なせいろ蒸しを新メニューで発表していました。私は皮の方を少しこんがりの蒲焼きが好みなので、うな重を頼みました。好みを聞き入れてくれで、最高に美味しかったです✌️
夏はやっぱり鰻でしょ!ということで初めて訪れました。鰻丼を食べましたが外はサクサク、中はホクホク、タレもちょうどいいお味でした。一緒に行った仲間はひつまぶしとせいろ蒸しを注文しましたが、どれも美味しかったようです。
皮がカリッとしていて香ばしい。店員さんの対応も良いです。骨せんべいも付いてました★
久々の鰻でしたが、焼き方が香ばし過ぎてる気がしましたそれと、鰻タレがさっぱりしていてご飯が進む感じは無かったですうなぎってこんな感じでしたっけ?
| 名前 |
うなぎの匠 ふじや蔵本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
088-632-5822 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~15:00,17:00~22:00 [日] 11:30~15:00,17:00~22:00 |
| HP |
https://fujiya-kuramoto.jp/?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=unagi_kuramoto |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ウナギは臭みもなく、炭焼きの香りも良く本当に美味しかったです!店員さんの感じが素晴らしくいい感じで落ち着いて食事をすることができました(^.^)また利用したいと思います(^-^)