東小金井の地下劇場で心躍る体験。
NPO現代座の特徴
便利な立地で、東小金井駅と武蔵小金井駅の中間に位置します。
地下にある舞台が印象的で、観やすい作りです。
落ち着いた雰囲気の小ぎれいな空間で、素敵な体験ができます。
舞台がとても近いのでとても見易かったまた是非訪れたい。
今年ハトノスで初訪問。宇宙論☆講座で二度目まして。小屋主さんと思しき方がいらしてて、なんだかほのぼの。段差十分に結構広く見易くて良いところです。東中野小金井から多少歩くものの、道のりは分かりやすくちょっとしたお散歩にも気持ちいい空の広さ。
地下ホールの観劇に行きました。エントランスからロビー周辺は古くからある公民館のような雰囲気で靴を脱いで入館する形でした。オープンな下駄箱があり、スリッパも充分に用意されていますがやや狭い出入口です。ロビーのちょっとした本棚は閲覧自由の本棚があり、受付から開場までの時間に昔話の本を楽しませていただきました。地下ホールまでの階段と劇場の段差が少々高めですが、その分観客席からの視界はかなり良かったです。また、客席の椅子はふわふわの柔らかい座布団でとても快適でした。劇場設備の仕様なのか、ホリゾントに投影される映像面積は小さめだったので映像を効果的に使いたい演出や細かい文字が入った映像の使用にはちょっと不向きかなと感じました。観劇した舞台の内容は最高でした!!
小さい劇場ですが、使いやすく観やすく作られています。
東小金井駅と武蔵小金井駅の中間地点にある劇場、舞台は階段を降りた地下にあっていい雰囲気です。小規模な分、役者さんの表情や細かな所作もしっかりと見える距離感が良かったです。
久しぶりの観劇でしたが高齢の私でもセリフがはっきり聞こえて楽しめました。劇団enjiのこれからに期待します。
こじんまりした良い空間です。
とても素敵な場所です。古いということよりも、長年、丁寧に使い込まれた、という言葉が合う感じの心地好い空間です。
小屋自体は落ち着いた雰囲気で、いかにも小劇場といった感じです。ただ駅から遠い、わかりづらいのが難ですね。土地勘がなく、暗くなってからだと余計分かりづらく辿り着けないかも?!なんて思ったほどです。でも現代座さんは地域に溶け込んで色々と活動されているそうです。そういう取組みは素晴らしいと思います。
| 名前 |
NPO現代座 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
アーティストは接客業じゃないから、無駄に愛想なんてなくても良いです。が、ちょっと気になって覗いた時に、不審者みたいな視線を投げかけられると、入っていく敷居は高いかなぁ。それでもいずれは入ってみようとは考えている。