神楽坂の絶品赤酢鮨!
八千代鮨の特徴
穏やかな大将が営む、家族経営の老舗江戸前鮨です。
幻のイシカゲ貝を提供する貴重なお寿司屋さんです。
赤酢を使った寿司ご飯がコク深く、絶品の味わいです。
穏やかな対応の素敵な大将。4代目になる息子さんと板場をやっています。3種の酒のアテが美味しかったです。お酒は高知の桂月各種。お寿司は勿論美味しかったです。静かにお寿司が頂けるお店です。
「本多横丁の名店」です。電通(OB)Tさんに30年前に連れて行って頂きました。60過ぎて前年飛び込びましたが、さすが老舗。ご夫婦に歓待して頂きました。感謝。ヒカリものが美味しい江戸前の寿司屋。また、伺いますね。
知人の紹介でランチタイムに初訪問。コロナ予防対策もちゃんとしていて、カウンターにはマスクケースもあり。ランチは800円からという良心的価格設定。厚めのネタは食べごたえあってとても美味しかったです!
神楽坂のど真ん中にあるがランチはリーズナブル。口コミで高評価の穴子丼1500円は、ふっくら感が少なく感じ、個人的にはちょっと物足りなかった。接客は丁寧。
ランチの1.5人前を定番として頂いています。赤酢のシャリです。
神楽坂の本多横丁にある老舗の江戸前鮨、八千代鮨にやって来ました。マスクケースがあったり、仕切りもしっかりあってコロナ対策はバッチリです。1階はL字のカウンターで、2階にも席のある昔ながらの町寿司という感じのお店。お昼の定食ランチの定番にぎり1.5人前1100円を頼みました。サラダがついていて、先に提供されました。ひんやり、シャキッとしていて美味しいです。マグロタイいわしホタテエビ玉子などの定番メニュー巻物も付いています。お吸い物は出汁の効いたあっさりタイプ。こちらの特徴が出ていると思います。赤酢を少しブレンドしたシャリ。寝かしたり〆たり、旨味を引き出してるような種もありました。種じゃなく技で勝負の良いお寿司屋さん。にぎりもしっかりしていると思います。1.5人前でほどよい満腹感でした。追加でもう少し食べても良いかな~と思いました。寿司屋の鯛茶漬けも美味しそうですね。
ザ・鮨。旬のねたを、ベストなアドバイスで召し上がれます!
穴子、マグロ、ごま豆腐、雲丹、どれも美味しかったです。優しい女将さん、愛想の良い大将、ごま豆腐発案?の三代目の、神楽坂で気軽に入れる温かな雰囲気のお寿司屋さんです。また伺います。
昔ながらの家族経営のお店ホッとできる雰囲気です。日本酒の飲み比べセット二種に梅酒の飲み比べもあります。穴子はとろける美味しさでした。
名前 |
八千代鮨 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5493-2093 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お昼にいただきました。すし飯が茶色いので女将さんに伺ったところ赤酢を使っていらっしゃるとのこと。ピリっと酸味のきいた美味しいお寿司でした。