早稲田で楽しむ手作りおはぎ。
北海道おはぎ よしかわの特徴
早稲田の穴八幡宮近くに位置する、隠れ家的和菓子屋です。
北海道小豆を使った、上品で甘さ控えめのおはぎが特徴です。
注文を受けてから手作りされる、出来立てのおはぎが味わえます。
早稲田の穴八幡宮の側にある小さいお店です。カウンターにはサンプルが置いてあり注文すると奥から出してくれます。黒米は売り切れていました。1個200円位で大きさは小さめで甘さも控えめです。
雪が降り出して吹雪のようになってきた日、新宿伊勢丹前から歩いて向かいました。本当に穴八幡の下という場所にあり、「おはぎ」ののぼりが立っています。お正月だったので、お赤飯のおはぎとゆずのおはぎの紅白があり、あときなこがあったので注文。たまたまタイミングがよかったのかストックされていてすぐに買えましたが、お店に入れるのが1組だけで前のお客さんがいろいろ聞いていたのかとても長かったので、待つ覚悟はしておいたほうがいいかもしれません。おはぎはあんこが甘すぎず、でも食べ応えがあっておいしかったです。
現地(北海道砂川市)の本店にも、ぜひ行ってみようと思います。
年末近くにお店の前にお汁粉などの販売していました。私には甘さがやや強い感じでした。おはぎは、ゆずが入ったおはぎが美味しかったかな。おはぎも私には甘さが強く感じたので、1つで十分な感じになりました。
粒あんとずんだを購入。とっても美味しかったです。
小ぶりで甘さ控えめ。普段はこしあんもしくはきな粉を買います。桜花おはぎは綺麗です。スペシャルではないけど普通に美味しい。
散歩途中で見つけ気になってたお店。『桜おはぎ』に惹かれて購入♪小さめで甘すぎないので2個食べられる😜
早稲田にお越しの際はぜひ寄ってもらいたいお店!こしあんは少しの塩けにあんこの甘さ、つぶあんは素材の甘さで勝負で何方も甲乙つけがたいし!四個入りの箱でお持ち帰りも大丈夫です、ごちそうさまでした。
甘すぎない餡子で上品な味わいでした。
名前 |
北海道おはぎ よしかわ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6380-3703 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

きな粉、ごま、黒米の3個を610円で購入。中に餡なしのタイプを食べたくて、楽しみにしてました。小さめなので、小腹満たしにちょうど良く、甘過ぎないのも良いです。もう少しきな粉・ごま共にタップリまぶしてあっても良いかなぁ…と感じました。